「インドア派の人って、どんな人なの?」
「家の中で、何してるの?」
これらのようなことを考えている方たちに、おすすめの記事となっています。
インドア派の人の全貌を、イメージできる記事です。
僕は、アウトドアではありません。
基本家に居て、必要な時だけ、外出します。
なので、インドア派ライフを、ある程度極めました。
僕の1日ルーティンとなりますが、参考にしてもらえたら幸いです。
それでは、始めていきましょう。
「インドア派の人は、何してる?」

その1:朝瞑想10分程度
起きたら10分程度の瞑想をします。
これをしないと、1日が始まらない、という感じです。
その2:毎朝、コーヒー(ブラック)を飲む。
僕は、コーヒー好きなので、毎朝飲みます。
ただ、自分で豆を挽くのはめんどい、ということでインスタントです↓
缶コーヒーも好きでしたが、今は健康に悪いと思うので、やめてます。
その3:仕事は、在宅ワークです。
仕事は、在宅ワークということで、ライターしています。
現在は、ぼちぼち稼げる見通しが立ってきた、という感じでしょうか。
実家の仕事を手伝ったり、生活費をものすごく下げたり、貯金を切り崩すなど、様々な方法でマイペースに生きています。
その4:運動は、YouTube。
夕方になると、運動をします。
20分程度、運動します。
前は、オンラインフィットネスにお金かけていたときありましたが、今はYouTubeで「まあ、いっか」ということで、やってます。
その5:夕食は、野菜多め。
夕食は、野菜多めに取ってます。
1日の食事の中でも、メリハリはつける、という感じです。
バランスのいい食事は、自分の体を作りますので、感謝して食べます。
その6:月に4冊程度の読書
月に4冊程度の読書をしています。
読んでいる本は、例えばこちらです↓
小説は敬遠していたのですが、案外読める本もあるといえばあるな、ということで読んでいます。
その7:毎日、音楽を聴く。

毎日、音楽を聴いています。
主に、J-POPですね。
たまに、クラシックとか、芸術性の高い音楽を聴きます。
もちろん、J-POPにも芸術性の高い音楽はありますので、それらは好んで聴いています。
最近だと、BUMP OF CHICKENとかサカナクション、スキマスイッチ、Homecomings、東儀秀樹の『日本の歌』を聴いています。
その8:毎日、YouTubeを見る。
YouTubeは、毎日見てます。
時事系からエンタメ系、教養系などを見ています。
登録しているチャンネルは、30程度です。
これが多いのかどうかは分かりませんが、整理整頓して、これくらいです。
その9:テレビの録画で、質の高い番組だけ見る。
テレビは、基本質の高い番組しか見ません。
主に、録画した番組を見ます。
ニュースは一切見ないし、バラエティも限られた番組しか見ていません。
ただ、テレビにも面白い番組があることはたしかなので、貴重なエンタメ・情報源になっています。
その10:夜瞑想3分程度
寝る前に、3分程度瞑想します。
瞑想というよりは、寝る前のマインドセットに近いです。
その11:寝る前に、詩集を読む。
寝る前に、詩集を見ます。
寝る前は、情報がインプットされやすいと聞いたことがあるのと、詩は脳に刺激を与えない、かつ、1冊の本を何回か読めばいい気分で眠れるので、重宝しています。
童話屋の詩集は、おすすめです。
その12:今日も1日生かされたことに天界?に感謝
今日も生かされたことに感謝します。
天界?らしきところへ、意識を向け、感謝します。
その13:天国言葉3周暗唱
天国言葉(ありがとう・うれしい・楽しい・しあわせ・ツイてる・感謝してます・許します・愛しています)を3周言います。
ただし、体が疲れているので、ほぼ心の中で唱えます。
その14:今日あったいいこと3つ思い出す
今日あったことを全部思い出すと、今を生きているような気がしないので、いいこと3つ思い出した後は、就眠です。
それでは、今回の記事をまとめたい、と思います。
まとめ:清潔なルーティーンを繰り返す。
いかがだったでしょうか。
今回の記事は、以下のようなことについて、触れてきました↓
「インドア派の人は、何してる?」
その1:朝瞑想10分程度
その2:毎朝、コーヒー(ブラック)を飲む。
その3:仕事は、在宅ワークです。
その4:運動は、YouTube。
その5:夕食は、野菜多め。
その6:月に4冊程度の読書
その7:毎日、音楽を聴く。
その8:毎日、YouTubeを見る。
その9:テレビの録画で、質の高い番組だけ見る。
その10:夜瞑想3分程度
その11:寝る前に、詩集を読む。
その12:今日も1日生かされて天界?に感謝
その13:天国言葉3周暗唱
その14:今日あったいいこと3つ思い出す
繰り返す、清潔ルーティン。
なんだか、プライベートなこと結構話した気がしますが、インドア派の人の例として、参考にしてもらえたら幸いです。
ある意味、息抜き記事なのと、自分の1日のルーティンを確認したかったので、書いてみました。
気分が悪くなった方、すみません。
~★~★~★~
それでは、僕はこの辺で。
このブログでは、生きづらさから楽になる人生論と元気をチャージする遊びの情報を、ロジカル・ポップにお伝えしていけたらと思います。
よかったら、他の記事も、見ていただけると幸いです。
ここまで読んでいただいて、ありがとうございます_(._.)_
かめれもん★でした(‘◇’)ゞ
コメント