「自分を好きになりたい」
このようなことを考えている人たちに、おすすめの記事となっております。
僕は、自分が好きです。
自分が好き、というと、ナルシストみたいですが、そうではありません。
僕は、もともとネガティブマンでした。
小学生の頃は、ネガティブなことしか考えていなかった、と思います。
そんな僕だからこそ、自分を好きになる方法を紹介できる、と思います。
参考になる情報があれば、幸いです。
それでは、始めていきましょう。
自分を好きになる5つの方法

自分を好きになる方法として、以下の5つを挙げておきます。
- 自分を褒める
- 自分の長所を書き出す
- 自己投資
- スモールステップで自信を付ける
- 資格を取る
順番に、解説していきますね。
その1:自分を褒める
自分を好きになる方法その1は、自分を褒める、ということです。
なぜなら、自己肯定感が上がるからです。
例えば、自分を褒めていないような人は、自分が好きではないイメージはないでしょうか。
あるいは、何かを達成した時に「よくやった、自分」と褒めてあげたくはなりませんか。
この時、褒めておかないと、自分は何も達成していない、と好きにならないかもしれません。
事あるごとに、自分を褒めて、調子を上げましょう。
そうすることによって、自分を肯定し、自分を好きになれる、と思います。
その2:自分の長所を書き出す
自分を好きになる方法その2は、自分の長所を書き出す、ということです。
なぜなら、自分のいいところに、注意が向くからです。
例えば、自分の短所ばかりに注目していたら、自分を好きになりづらいですよね。
日頃から、自分の長所に注意を向けたり、ゆっくり考えて紙に書き出したり、誰かに訊いてみましょう。
その3:自己投資

自分を好きになる方法その3は、自己投資をする、ということです。
なぜなら、成果を上げて、自信が持てるからです。
例えば、体を鍛えて、肉体労働をスイスイこなせたら、自分を好きにならないでしょうか。
読書するのもいいですし、外見を整えたり、自身が今やっていることのスキルアップをしていきましょう。
その4:スモールステップで自信を付ける
自分を好きになる方法その4は、スモールステップで自信を付ける、ということです。
なぜなら、大きい挑戦をして失敗し、自信をなくしていることもあるからです。
例えば、多くの人は、自分に無理な夢を持ちます。
そして、失敗・挫折し、自信をなくします。
もちろん、失敗しても、挑戦したという達成感はあるかもしれません。
しかし、何回も挑戦して失敗したら、大抵の人は落ち込みます。
だから、ちょっとがんばったら成果を上げられることを、繰り返し達成しましょう。
他の人から見て小さな成果だったとしても、自分にとって大きな成果なら、自分を褒めてあげてもいいかもしれませんね。
その5:資格を取る
自分を好きになる方法その5は、資格を取る、ということです。
なぜなら、達成感とスキルが身につくからです。
自分が学んでみたいことを学んでみてもいいですし、今自分がやっていることに役立つ資格を取ってみてもいいかもしれません。
よかったら、参考にしてみてください。
それでは、今回の記事をまとめたい、と思います。
まとめ:ありのままの自分を、愛す。
いかがだったでしょうか。
今回の記事は、以下のようなことについて、触れてきました↓
自分を好きになる5つの方法
その1:自分を褒める
その2:自分の長所を書き出す
その3:自己投資
その4:スモールステップで自信を付ける
その5:資格を取る
ありのままの自分のままで。
自分を好きになるには、できればありのままの自分を愛した方がいいのかもしれません。
なぜなら、理想の自分を追い求めたら、今の自分がキライになるかもしれないからです。
今の自分のままでいいと認識した上で、高みを目指すのはいいかもしれませんね。
自分を好きになって、幸せな毎日を過ごしましょう。
自分を好きになる方法として、参考になれば幸いです。
それでは、僕はこの辺で。
このブログでは、地に足ついたスピリチュアルを、独自の意見でロジカル・ポップにお伝えしていけたらと思います。
よかったら、他記事も、見ていただけると幸いです。
ここまで読んでいただいて、ありがとうございます_(._.)_
かめれもん★でした(‘◇’)ゞ
コメント