「楽して生きたい」
「楽して、仕事したい」
これらのようなことをお考えの方たちに、おすすめの記事となっております。
僕は、楽して生きていてもいいじゃないか派、です。
無理してからの休学、通信制大学、フリーのライター目指すなど、楽して生きてもいい、と身を持って知っています。
その知見から、何か参考になる情報がありましたら、幸いです。
それでは、始めていきましょう。
「楽したい」→「楽しみたい」へ

方法1:成長する
人生を楽しむ方法その1は、成長することです。
なぜなら、成長することによって、問題を乗り越えやすくなるからです。
例えば、子どもはハードル跳びがむずかしいかもしれませんが、大人ならスイスイ跳べるイメージはないでしょうか。
成長する方法として、読書がありますので、よかったらこの記事も参考にしてみてください↓
成長することによって、人生のハードルを、低くしましょう。
方法2:誰かに頼む
人生を楽しむ方法その2は、誰かに頼む、です。
なぜなら、自分の時間を持てるからです。
例えば、外注などすれば、余裕を持てるのではないでしょうか。
今なら、クラウドワークスとか、ココナラとかありますよね。
場合によっては、身近な人に、上手に頼む方法もあると思います。
自分の力だけでは乗り越えられない場合は、誰かに頼むなど、楽して生きましょう。
方法3:便利グッズやツールを使う
人生を楽しむ方法その3は、便利グッズやツールを使う、ということです。
なぜなら、手軽に楽して、生きられるからです。
例えば、読書するとして、椅子にこだわったり、電子書籍やオーディオブックを使ったりしますよね。
そうすることによって、リラックスでき、仕事にも活かせる部分があります。
人生を楽しむために、便利グッズやツールを、模索してみましょう。
方法4:緩急つけて動く

人生を楽しむ方法その4は、緩急をつけて動く、ということです。
なぜなら、メリハリが出てくるからです。
例えば、メリハリが出れば、楽しみながら仕事できるのではないでしょうか。
僕が思うに、仕事等のメリハリは、とても大事です。
オンとオフの切り替えについては、この記事で述べましたので、参考にしてもらえると幸いです↓
方法5:休息の質を上げる
人生を楽しむ方法その5は、休息の質を上げることです。
なぜなら、楽できるし、パフォーマンスが上がるからです。
例えば、休息の質が低ければ、楽している感じはしないし、仕事等のパフォーマンスアップには、つながらないですよね。
質の高い休息は、人生にゆとりをもたらし、仕事等に活力をもたらします。
休息に関する記事は、こちらを、参考にしてみてください↓
方法6:アスリートとして生きる(からだ編)
人生を楽しむ方法その6は、アスリートとして生きる(身体的に)、ということです。
なぜなら、人生を楽しむ土台が、作られるからです。
例えば、食事・睡眠・運動などに気を配ってみては、いかがでしょうか。
皆、できているようで、できていないことなのではないでしょうか。
一度、人生を楽しむために、見直してみるといいかもしれませんね。
方法7:アスリートとして生きる(こころ編)
人生を楽しむ方法その7は、アスリートとして生きる(メンタル的に)、ということです。
なぜなら、真剣勝負として、楽しめるからです。
例えば、人生は、勝負の連続とは言えないでしょうか。
毎日、小さな決断を含め、多くの決断をする。
選択と集中、そしてフィードバックも行います。
僕が思うに、人生は、ゲームだということです。
怖い・大変だ、ではなく、一度問題を冷静に見つめ、闘ってみてはいかがでしょうか。
関連の記事は、こちらですので、よかったら参考にしてみてください↓
それでは、今回の記事をまとめたい、と思います。
まとめ:「楽しむ」から、「楽」になっていく。
いかがだったでしょうか。
今回の記事は、以下のようなことについて、触れてきました↓
「楽したい」→「楽しみたい」へ
方法1:成長する
方法2:誰かに頼む
方法3:便利グッズやツールを使う
方法4:緩急つけて動く
方法5:休息の質を上げる
方法6:アスリートとして生きる(からだ編)
方法7:アスリートとして生きる(こころ編)
楽しんで、極楽。
人は皆、楽をしたい生き物です。
しかし、それでは、いざという時に、とんでもないダメージを受けると思います。
そんなことないよ、と思う方は、ぜひそのままの道を進んでください。
ただ、人生は受け身ではなく、積極的な姿勢で臨むことが、ハリのある人生に、なっていくと思います。
楽をする(受け身)ではなく、楽しむ(積極性)も、いいかもしれませんよ。
~★~★~★~
それでは、僕はこの辺で。
このブログでは、地に足ついたスピリチュアルを、独自の意見でロジカル・ポップにお伝えしていけたらと思います。
ここまで読んでいただいた方々、ありがとうございます_(._.)_
かめれもん★でした(‘◇’)ゞ
コメント