素直な人の5つの長所

考え方

「素直と言われた」

「素直な人の長所を知って、自信を高めたい」

これらのようなことをお考えの方たちに、おすすめの記事となっております。

僕は、中学生の頃、何人かの同級生から素直と言われました。

自分ではそんなつもりはなかったのですが、その時、あまりいい思いをしたわけではありません。

なぜなら、従順と言われたような気がしたからです(実際はどうだったか分かりませんが)。

しかし、現在は、素直は長所なのだと、ハッキリ実感します。

そこで、この記事では、素直の長所を熱量を持って紹介します。

参考になる情報があれば、幸いです。

それでは、始めていきましょう。

素直の5つの長所

素直の長所として、以下の5つを挙げておきます。

  1. 成長が速い
  2. 忠実
  3. たくさんのインプットが可能
  4. 相手を信頼している
  5. 雑念がない

順番に、解説していきますね。

その1:成長が速い

素直の長所その1は、成長が速い、ということです。

なぜなら、たくさんインプットできるからです。

教えられたことを、素直にアウトプットもできますよね。

インプットとアウトプットの繰り返しで、成長する、と思います。

ここに、フィードバック(修正等)を加えることによって、より成長できるかもしれませんね。

その2:忠実

素直の長所その2は、忠実、ということです。

なぜなら、相手次第で、能力を発揮するからです。

例えば、会社勤めだと、力を発揮することもあるのではないでしょうか。

しかし、教え方が下手な上司とかに出会ったら、能力は落ちるかもしれませんね。

教養がない人に出会ったら、相手に振り回されるかもしれません。

いずれにしても、才能を秘めている可能性はある、と思います。

その3:たくさんのインプットが可能

素直の長所その3は、たくさんのインプットが可能、ということです。

なぜなら、相手の意見を信頼しているからです。

信頼という明るい原動力で、インプットが加速するかもしれませんね。

相手を信頼せず、頑固だったら、情報や知識を受け取りにくいと思います。

素直であることによって、たくさんのインプットが可能です。

その4:相手を信頼している

素直の長所その4は、相手を信頼している、ということです。

なぜなら、相手を見極められているからです。

もしかしたら、見極められていない可能性もありますが、それだと苦労するかもしれませんね。

人を見極める方法は、こちらを参考にしてみてください↓

素直であり続けるには、相手を見極める力を磨いていく必要があるかもしれませんね。

その5:雑念がない

素直の長所その5は、雑念がない、ということです。

なぜなら、自分の本心と繋がっているからです。

例えば、自分の信念に沿って、まっすぐ行動する人は多いのではないでしょうか。

感覚的に行動するので、雑念がない、と思います。

僕は、中学生の頃、雑念がありまくりでした。実は。

けれども、自分の本心に耳を澄ましていたと思いますし、世界を肯定していました。

たとえ、絶望を果てしなく感じたとしても、世界を肯定しようとしていました。

だから、素直の部分もあったのではないか、と今では思います。

素直という長所を肯定し、参考にしていただけると、幸いです。

それでは、今回の記事をまとめたい、と思います。

まとめ:素直、最高!

いかがだったでしょうか。

今回の記事は、以下のようなことについて、触れてきました↓

素直な人の5つの長所

その1:成長が速い

その2:忠実

その3:たくさんのインプットが可能

その4:相手を信頼している

その5:雑念がない

素直で、いいのだ。

素直は、今では僕の立派な長所だと思います。

素直と言われて、なんとも言えない気分になっていた人もいるかもしれませんが、胸を張ってください。

素直は、最高です!

素直に関する質の高い本として、こちらを紹介しておきます。

僕の考え方の基礎としている斎藤一人さんの著書です。

名前を聞いたことがある人も、もしかしたら、いるかもしれません。

よかったらご覧いただけると幸いです↓

【楽天書籍】「素直さ」こそ最強の武器である

雑念を取り除き、光の部分を大きくする方法について、解説しています。素直な人たちにも、参考になる部分があるかもしれませんので、よかったら参考にしてみてください。

それでは、僕はこの辺で。

このブログでは、地に足ついたスピリチュアルを、独自の意見でロジカル・ポップにお伝えしていけたらと思います。

よかったら、他記事も、見ていただけると幸いです。

ここまで読んでいただいて、ありがとうございます_(._.)_

かめれもん★でした(‘◇’)ゞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました