「疲れた、しんどい」
「何か対処法とか、ないのかな?」
これらのようなことをお考えの方たちに、おすすめの記事となっております。
僕も、人生の中で、疲れた、しんどいと思うこと、山ほどありました。
そして、それらをいくつも乗り越えてきました。
考え方や対処法など、参考になるものがあれば幸いです。
それでは、始めていきましょう。
「疲れた」「しんどい」と思うとき、こう考えてみてはいかがですか。

その1:これだけ頑張ったんだから、自分にご褒美を、毎日ちょっとずつでもあげてみよう。
疲れた、しんどい。
そのような方は、とてもがんばったのだと思います。
それは言うまでもない、と思います。
自分にご褒美を、毎日ちょっとずつでもあげてみてはいかがですか。
無理をしても、それは自分にとってしんどいし、周りの人たちにとってもしんどいものです。
少し、休憩をしましょう。
例えば、通販でお菓子を買う、でもいいですね。
甘いものは、疲れた体に沁みわたります。
または、水を整える、でもいいと思います。
毎日飲んでいる水を質の高いものに変更することによって、あなたの体を浄化することが可能です。
「疲れた」「しんどい」と思ったら、毎日あなたのためのご褒美を、少しずつでもいいから用意してみましょう。
その2:仲間がいることを、リアル、もしくはネット上で確認する。
仲間がいることを、リアル、もしくはネット上で確認するといいのではないか、と思います。
なぜなら、自分のことを理解してもらえる人がいることは、あなたにとっての宝物だからです。
例えば、ママ友の中の1人でもいいですし、ヤフー知恵袋やYouTubeのコメント欄を見てみると、同じような仲間がいることもあります。
仲間がいることは、松葉杖のようにあなたを支えてくれます。
その3:幸せになるために、スピリチュアル(心理学とかでもいいです)を学ぶ。
疲れた、もしくはしんどい、であるならば、スピリチュアル(心理学等)を学ぶでもいいと思います。
なぜなら、人は困難に遭ったとき、自分を成長させる必要があるからです。
例えば、人生の処方術を持っていないと、これからの人生は舵のない船のようなものです。
人間は誰しも、大抵試練や困難のようなものがあります。これは、嵐や予想外のトラブルのようなものですね。
そんなときに、人生の処方術を持っていると、それほど「疲れた」「しんどい」にはなりません。
緩和することが可能です。
「疲れた」「しんどい」と思う方は、ぜひこの機会にスピリチュアル等を学び、実践して身につけていってもらえるといいのではないか、と思います。
個人的には、斎藤一人さんがおすすめなので、ぜひ検索していただけるとうれしく思います。
その人を知らなくて、精神世界に少しでも興味がある人だったら、特におすすめです。
「疲れた」「しんどい」と思ったとき、7つの対処法

その1:動画配信サービスを見る
動画配信サービスを見ることによって、気分転換になったり、人生の質が上がります。
具体例を言うと、Fire TV Stickを持っていると、かなり役立ちます。
アマゾンプライムビデオもおすすめです。
動画配信サービスを活用することによって、人生にハリと大きな視野をもたらすことができます。
その2:音楽配信サービスを聴く
音楽配信サービスを聴くことによって、リラックスすることが可能です。
具体例を言うと、アマゾンミュージックがおすすめです。
アマゾンばっかりですが、自信を持っておすすめできます。
クラシックやヒーリングミュージック、あるいはJ-POPやジャズなど、心を癒しましょう。
その3:アロマ・お香を焚く
アロマ・お香を焚くでもいいですね。
リラックスすることが可能です。
匂いや感覚が敏感な人に、おすすめです。
その4:読書、もしくはオーディオブック
読書をすることによって、いい意味で現実逃避をすることが可能です。
または、人生の処方術を学ぶことも可能です。
小説や詩、自己啓発の名著など、選んでいただけるといいのではないか、と思います。
オーディオブックなら、寝転んだまま気軽に、現実逃避や人生の処方術を学べます↓
子育てのスキマ時間に本を聴いて楽しむ – audiobook.jp
参考にしてもらえると幸いです。
その5:YouTubeのコメント欄に投稿する
YouTubeのコメント欄に投稿するのもいいですね。
あなたのお気に入りのチャンネルを見つけて、登録し、コメント欄に記入します。
共通の考えを持つ仲間たちが、たくさん見つかることと思います。
眺めるだけでも、面白いと思います。
ぜひ、参考にしてみてください。
その6:ヨガ・瞑想・マインドフルネス
ヨガ・瞑想・マインドフルネスを実行するのもいいと思います。
無理なく、リラックスした状態で、心身の統一、運動、生きる力が湧いてくると思います。
手軽さで言えばマインドフルネス、本格的なもので言えばヨガになります。
よかったら、参考にしてみてください。
その7:クラウドワークスを始める
疲れた、しんどい。
でも、お金は稼ぎたい。
そんな方であれば、クラウドワークスがおすすめです。
クラウドワークスで、ライターであれば、初月でお金を稼ぐことも可能です。
他に、ココナラというサービスもあります。
ぜひ、ご参考ください。
それでは、今回の記事をまとめたい、と思います。
まとめ:少し止まると書いて、歩く。
はい。いかがだったでしょうか。
今回の記事は、以下のようなことについて、触れてきました↓
「疲れた」「しんどい」と思うとき、こう考えてみてはいかがですか。
その1:これだけ頑張ったんだから、自分にご褒美を、毎日ちょっとずつでもあげてみよう。
その2:仲間がいることを、リアル、もしくはネット上で確認する。
その3:幸せになるために、スピリチュアル(心理学とかでもいいです)を学ぶ。
「疲れた」「しんどい」と思ったとき、7つの対処法
その1:動画配信サービスを見る
その2:音楽配信サービスを聴く
その3:アロマ・お香を焚く
その4:読書、もしくはオーディオブック
その5:YouTubeのコメント欄に投稿する
その6:ヨガ・瞑想・マインドフルネス
その7:クラウドワークスを始める
少し止まると書いて、歩く。
疲れた、しんどいと思ったときは、思い切って休むということも大切です。
なぜなら、休まないまま道を進むとしんどいですし、いざ休むことになったとき、大ダメージを受ける可能性があるからです。
休む技術を、学んでいきましょう。
~★~★~★~
関連記事↓
~★~★~★~
それでは、僕はこの辺で。
このブログでは、スピリチュアルに特化した情報を、幅広く、そして分かりやすく、遊園地で遊んでいるようなイメージで楽しんでもらえると幸いです。
ここまで読んでいただいた方々、ありがとうございます_(._.)_
かめれもん★でした(‘◇’)ゞ
コメント