「自信を持つって、どうやったらいいんだろう?」
「自信を持つ具体的な方法って、ないのかな?」
これらのようなことをお考えの方たちに、おすすめの記事となっております。
僕は、自信がないときもありました。
しかし、今ではある程度、自分に自信を持てていると自負しております。
皆さんに、参考になる情報をお届けできましたら、幸いです。
それでは、始めていきましょう。
自信を持つ具体的な7つの方法

その1:外見をよくする
自信を持つために、外見をよくするのも1つの方法です。
なぜなら、人は大体見かけで判断するからです。
例えば、言っていることが正しかったとしても、汚い恰好をしていたら聴く気が失せますよね。
普段から、身だしなみに気をつける、自分に合う服装をする、姿勢、態度に気をつけるなど、色々と気を使ってみましょう。
そうすることによって、周りからいい反応が返ってきて、自信を持つことに繋がると思います。
その2:直感を信じる
自信を持つために、直感を信じるというのも大切なことです。
なぜなら、頭であれこれ考えていても、実行に移せない状態だからです。
例えば、ある物事に対して不安になり、頭で色々考え実行に移したとしても、それが成功するとは限りません。
一方、直感を信じて物事を進めた方が、スムーズにいきます。
高速で何回も得られるフィードバックにより、自信を早く得ることもでき、あれこれ悩まないので自信がある態度に見えます。
直感を信じるということは、物事に対しての最初の閃きに似た反応のことです。
これを鍛えるには、雑念があまりない方がいいと思います。
したがって、瞑想を日頃から、朝10分だけでも行っておくことが大切なのではないか、と思います。
自信を持つために、直感を信じることは意外と大切だと思いますので、ぜひご参考ください。
その3:スモールステップ
自信を持つためには、スモールステップも大切です。
なぜなら、いきなり自信を持つことは少ないからです。
様々な経験をスモールステップで積みながら、成功体験を得ていきます。
すると、自分はやればできるんだエネルギーがチャージされます。
なんでもいいです。
人に挨拶することが苦手なら、まずは身近な人から挨拶するとか。
苦手な食べ物があるなら、まずはそれ以外の食べ物を美味しく食べれるようにするとか。
スモールステップで小さな成功体験を積み重ねることは、やがて大きな揺るぎない自信に変わっていきます。
その4:自分を定期的にホメる

自信を持つために、自分を定期的にホメることも大切です。
なぜなら、自信とは自己肯定感とも言えるからです。
1日の終わりに、自分のよかった点をいくつかホメていきましょう。
これが意外と、やさしい気持ちになってくるのです。
自分をホメるということは、自分のダメな部分に意識を向けるのではなく、よかった部分に意識を向けるので、自分にはできる部分もちゃんとあるんだ、と確認できます。
自分にいい部分が1つもないという方は、短所の反対側を確認する、生きてるだけで丸儲けのさんまさんの話、これからたった1つの小さなことでもいいから貢献活動をするなど、色々と考えてみてください。
自分をホメるということは、誰でも短時間ででき、ある程度効果のあることなのでぜひ実践してみてください。
その5:アウトプットして、自分を知る。
自信を持つために、アウトプットして自分を知る、を心がけてみてください。
なぜなら、自分を知ることは、自己効力感に繋がるからです。
ちなみに、自己効力感とは、自分ならできるというような感覚です。
例えば、アウトプットすることによって、自分の興味・得意なことが分かったりします。
すると、それらを伸ばすことが可能になります。
そして、自分とはこういうものなのか、こういうことができるんだ、という土台ができます。
アウトプットして、自分を知ることは、自己効力感、自分がここにいて、ふわふわしていない状態を得ることができると思います。
その6:自己啓発を読んで、実践。
自信を持つためには、自己啓発を読んで実践、もいい方法だと思います。
なぜなら、自分を磨く行為=自信を持つ行為だからです。
自己啓発を読むだけでは、自分を磨けません。
自己啓発は、実践がセットと言っても、過言ではないと思います。
※オーディオブックは、自己啓発の名著が豊富です。
聞き流しで、活字が苦手な方にも、おすすめです。
参考にしてみてください。
その7:資格やスキルアップ
自信を持つためには、資格やスキルアップも、必要かもしれません。
なぜなら、自分の能力を確認する肩書きにもなるからです。
実際、肩書きや資格を持っていた方が、カウンセラーの方は信頼されやすいです。
そうなると、さらに自信を得ることもできます。
それでは、今回の記事をまとめたい、と思います。
まとめ:勇気を持って、信じて生きる。
いかがだったでしょうか。
今回の記事は、以下のようなことについて、触れてきました↓
自信を持つ具体的な7つの方法
その1:外見をよくする
その1:直感を信じる
その2:スモールステップ
その3:自分を定期的にホメる
その4:アウトプットして、自分を知る。
その6:自己啓発を読んで、実践。
その7:資格やスキルアップ
自分を、信じる。
自信を完全に持つということは、もしかしたら難しいのかもしれません。
しかし、自信が持てていることよりも、自分を信じようとする行為が大切なのかもしれません。
正直、今回の記事は、少し自信なかったのです。
ただ、自信のことについては、幼き頃より考えてきた経験の蓄積がありますので、参考になるところが少しはあるかと思います。
とにもかくにも、精一杯書いたつもりですので、1つでも参考になる情報がありましたら幸いです。
~★~★~★~
それでは、僕はこの辺で。
このブログでは、地に足ついたスピリチュアルを、独自の意見でロジカル・ポップにお伝えしていけたらと思います。
ここまで読んでいただいた方々、ありがとうございます_(._.)_
かめれもん★でした(‘◇’)ゞ
コメント