「自己啓発読んだけど、何の意味もない気がする」
「自己啓発を実践して、幸せになりたい」
これらのようなことをお考えの方たちに、おすすめの記事となっております。
僕は、自己啓発は実践しないと意味がないものだと思っています。
100冊以上の本を読んで、そう思います。
この記事で、何か気づきになることがあれば、幸いです。
それでは、始めていきましょう。
自己啓発は、実践しないと意味がない2つの理由

その1:実践すなわち成果だから
自己啓発は実践しないと、即時性のあるものになってしまいます。
つまり、依存しやすくなるということです。
実践することによって、自立性はありますし、幸せにもなります。
実践しなかった場合、それは幸せになった自分を想像しているだけになります。
つまり、現実に舞い戻ったときに、自分は何もできないということになり、劣等感を抱く可能性があります。
本物の自己啓発は、煽るだけのものではございません。
本物の自己啓発は、実践可能かつ気づかせるものだと僕は思います。
その2:ただの自己満足になってしまうから
ここで言いたいのは、自己満足が悪いということではありません。
自己満足は、自分の気持ちを上げるために、いつもしておいた方がいいことです。
問題は、自分だけが満足しているばかりでは、おかしいということです。
例えば、親に育ててもらって、自分だけが満足していると、親はうれしくないですよね。
子も、うすうす気づいていると、気分がいいものではありません。
つまり、自己満足したら、次の段階があるということです。
人の幸せを考えて実行することにより、ほんとうの意味での幸福になるのです。
自己啓発を実践できるようにする3つの方法

その1:抽象的なものを理解する
自己啓発を実践できるようになるために、抽象的なものを理解する方法があります。
これは、直接的な方法ではあります。
しかし、本質的なことだとは思います。
具体的に書かれているけれど、抽象的なものを理解するというのもいいと思います。
例えば、数字がありますね。
数字は、具体的かつ抽象的なものと言えます。
あるいは、言葉とかではなくても、音楽とか絵画は感覚的な要素が多いです。
積極的に関わっていると、抽象的なものの輪郭が見えてくる場合もあると思います。
あとは、たくさん経験して、たくさん学び、たくさん成長する方法もあると思います。
すると、抽象的なものも理解できるようになる、と思います。
例えば、愛や勇気、幸せというものも理解できるようになります。
精神年齢が高い人は、抽象的なことも割と知ってそうですよね。
他にも、人に対する共感であったり、様々な本の読書や旅などすれば、抽象的なものは自然と理解できるのではないか、と思います。
抽象的なものを理解すれば、あとは行動に移していくのみです。
その2:簡単かつ継続できるワークを実践
自己啓発を実践できるようになるために、簡単かつ継続できるワークを実践という方法もああります。
これを実践すると、誰でも手軽に幸せになれる、と思います。
問題は、継続力があるか、指導してくれる人が信頼できる人かどうか、になってくると思います。
僕が知っているもので、天国言葉があります。
斎藤一人さんがよく話しているものです。
ありがとう・うれしい・楽しい・幸せ・ツイてる・感謝してます・許します・愛してます、という言葉たちを日頃から唱えていく、というものです。
ネガティブな言葉を打ち消すことができますし、気分を上げるために使用することも可能です。
あとは、それらを継続しつつ、幸せになる努力を怠らないようにするのがよさそうです。
その3:名著を読む
自己啓発を実践できるようになるために、名著を読むという方法もあります。
なぜなら、実践しても意味がなければ、損になるからです。
消費性のある自己啓発よりも、長く愛されているような自己啓発をなるべく読みましょう。
何度も読んで、できるだけ早く実践するのがコツです。
自己啓発の名著は、多くの方が読んで幸せになった本です。
つまり、それだけ実践しやすかった、ということだと思います。
※オーディオブックなら、自己啓発の名著が豊富です。
聞き流しや、活字が苦手、という方にもおすすめです。
参考程度に、どうぞ。
それでは、今回の記事をまとめたい、と思います。
まとめ:実践してこそ、楽しい自己啓発。
いかがだったでしょうか。
今回の記事は、以下のようなことについて、触れてきました↓
自己啓発は、実践しないと意味がない2つの理由
その1:実践すなわち成果だから
その2:ただの自己満足になってしまうから
自己啓発を実践できるようにする3つの方法
その1:抽象的なものを理解する
その2:簡単かつ継続できるワークを実践
その3:名著を読む
実践して、幸せになろう。
僕も、何年か前は、今より実践力が低かったと思います。
幸せではない部分もあったと思います。
実践しようと思ったが吉日です。
しっかり、あなたのものにしていきましょう。
~★~★~★~
それでは、僕はこの辺で。
このブログでは、スピリチュアルに特化した情報を、幅広く、そして分かりやすく、遊園地で遊んでいるように楽しんでもらえたら幸いです。
ここまで読んでいただいた方々、ありがとうございます_(._.)_
かめれもん★でした(‘◇’)ゞ
コメント