「エンタメとは、なんだろう?」
「エンタメの具体例が知りたい」
これらのようなことを考えている方たちに、おすすめの記事となっています。
僕は、エンタメが、好きです。
正直、エンタメなしではとても生きづらく、幼い頃からテレビっ子・マンガも読むし、占いもいくつか受けてきました(占いは、ネットの無料占いとか書籍とか)。
そんな僕なので、エンタメとは何か・エンタメの具体例について、少々述べられると思います。
さっそく、答えが知りたい人もいるかもしれませんので、自己紹介はこの辺にしておきます。
以下の内容を、よろしければ参考にしてみてください。
エンタメとは
エンタメとは、人を楽しませるものだと考えられます。
いくつかの定義のようなものも確認しましたが、大体、そのような感じだと思います。
エンターテインメントの略。エンタメ。
具体的なエンタメは、決まっているわけではないと思いますが、人を楽しませるものなら、エンタメである、と考えられます。
例えば、自分は詩が好きなので、詩の話になりますが、「よく分からないけど、これは詩だ!」ということも、あると思うのです。
だから、エンタメに関しても、これはエンタメかもしれない、みたいな感じで、割とあいまいなものだと考えられます。
エンタメの例、13個列挙しました。

エンタメの具体例を、さっそく紹介します。
以下のようなものだと思いますので、確認してみてください↓
- マンガ
- ゲーム
- アニメ
- 展覧会
- テレビ
- 映画
- ドラマ
- 演劇
- スポーツ
- 占い
- 音楽
- お笑い
- 書籍
エンタメって、様々なものがありますね。
他にも、新しいエンタメとか、今までにあったものが、エンタメとして再定義されるかもしれません。
参考にしてみてください。
おわりに~エンタメには、色々ある~
今回の記事は、以下のようなことについて、紹介してきました↓
エンタメとは、人を楽しませるもの。
エンタメの具体例
- マンガ
- ゲーム
- アニメ
- 展覧会
- テレビ
- 映画
- ドラマ
- 演劇
- スポーツ
- 占い
- 音楽
- お笑い
- 書籍
エンタメとは、どういうものか、分かりましたでしょうか。
エンタメは、人を楽しませる素晴らしい文化です。
ぜひ、普段の生活にも、取り入れてみてください。
かめれもんの他記事は、こちらを参考にしてみてください↓
かめれもんが、どういう人か気になる人は、こちらのプロフィールをご確認ください↓
それでは、僕はこの辺で。
このブログでは、遊び心=スキマ心をクリエイトするための情報(精神的なこと・エンタメ・知的娯楽など)を、ロジカル・ポップにお伝えしていけたらと思います。
よかったら、他の記事(主に最新系)も、見ていただけると幸いです。
ここまで記事をお読みいただき、ありがとうございました。
また機会があれば、お会いしましょう。
コメント