遊び方がわからない社会人のための遊び論

遊び

「遊び方がわからなくて、困っている」

「上手に遊んで、ストレスフリーになりたい」

これらのようなことを考えている方たちに、おすすめの記事となっています。

僕は、一時期、遊び方が上手ではありませんでした。

大学を2年休学し、それまでの疲れを癒し、遊ぶことの大切さを痛感した経験を持っています。

そこで、本からの知識等も参考にしつつ、遊び方がわからない社会人のための遊び論を展開したい、と思います。

200記事以上精神関連の悩みに回答・アウトプットしてきた、カウンセラーとしての意見を書いていきますね。

なお、ここで言うカウンセラーは、単に軽めの資格を持っている、ということです。

それを補完するために、いくつもの本を読破し、いくつもの思索と経験を積み重ねてきました。

社会人になって上手に休息することは、大切だと思っていますので、よかったら参考にしてみてください。

それでは、始めていきます。

「遊び方がわからない」とは?

まず、「遊び方が分からない」とは、どういう状況なのでしょうか。

僕の実体験から推測すると、遊ぶことに罪悪感を抱えているパターンが多いと思います。

なぜなら、仕事を重要視しすぎて遊ぶことは罪、という感覚になっているからです。

もちろん、仕事を重要視するのは、大切なことです。

成果を出すことは、世の中が潤うことにつながりますので。

しかし、上手に休めないと、上手に働くことはむずかしくなります。

ずっと体の疲れを無視して働けるのは、ロボットみたいな生き物ですよね。

だから、人間として、休むことは悪いことではありません。

むしろあなたを大切にし、仕事のパフォーマンスを上げる上で、働くのと同じくらい重要なものです。

※補足:もしかすると、自分の本心を無視しすぎて、遊ぶこと=自分のやりたいことが分からなくなっているのかもしれません。

ただ、これは、確証的ではありませんので、参考程度にしておいてください。

自分が、何か小さなことでもやりたいと思ったら、できるだけ素直に従ってみるといいかもしれません。

そうすることによって、自分の本心が分かってくる可能性があります。

それと同時に、上手に遊ぶことが可能になってくるのではないかな、と思います。

社会人が上手に遊ぶ3つのコツ

社会人が上手に遊ぶ上で、以下の3つのコツを挙げておきます。

  1. しっかり働いて、しっかり休む
  2. 働くために、休む。
  3. 「まあ、いいか」を口癖にする

順番に、解説していきますね。

その1:しっかり働いて、しっかり休む。

社会人が上手に遊ぶコツその1は、しっかり働いて、しっかり休む、ということです。

なぜなら、しっかり働くことによって、自然と心身は休みたくなるからです。

例えば、仕事のスケジュールをきっちりこなし、何もしない、もしくは遊ぶスケジュールを作っておきます。

仕事のスケジュールをたくさん入れるのではなく、その中に休むスケジュールも入れておきましょう。

1日の中の休み時間や1週間に1回、そして月1くらいはあると、仕事のパフォーマンスも上がるのではないでしょうか(この辺は、ご自身で調整をお願いします)。

しっかり働き、しっかり休むことによって、充実した日々を送りやすくなります。

もちろん、しっかり働けない時は、しっかり働かなくてよいです。

働いた後に、遊べない時は、何もしない等しっかり休んでよいのです。

それは、自分を大切にする上で、重要なことです。

休むことによって、しっかり働けることを、覚えておいてくださいね。

その2:働くために、休む。

社会人が上手に遊ぶコツその2は、働くために休む、ということです。

なぜなら、休まないと、しっかり働けないからです。

人間はどうしても、疲れを感じる生き物です。

なので、しっかり休ませてあげましょう。

何もしなかったり、雑談したりするのもいいかもしれませんね。

プライベートで休む時間をしっかり確保し、自分の好きなことや趣味を楽しんでみてもいいですよね。

あとは、睡眠グッズや環境を整えたり、生活習慣を整えることも大切です。

働くために、しっかり休み、自分を大切にしてあげてくださいね。

その3:「まあ、いいか」を口癖にする

社会人が上手に遊ぶコツその3は、「まあ、いいか」を口癖にする、ということです。

なぜなら、自分をゆるますことにつながるからです。

「まあ、いいか」は、結構あなどれない言葉ですよ。

僕も、この言葉で、ものすごく救われた実感があります。

「まあ、いいか」を口癖にすることによって、ほんとうにそんな気分になってくるのです。

「まあ、いいか」というエネルギーが、現実に表れてくる感じでしょうか。

「まあ、いいか」という口癖を身につけることによって、行動もゆるんでくる、と思います。

よかったら、今でもいいので、「まあ、いいか」を言ってみてくださいね。

社会人の方におすすめの3つの趣味

社会人の方におすすめの趣味として、以下の3つを挙げておきます。

  1. 俳句
  2. ハイキング
  3. 読書

順番に、解説していきますね。

その1:俳句

社会人におすすめの趣味その1は、俳句です。

なぜなら、自分のネガティブなエネルギーを、ポジティブに変換できるからです。

これは、短歌や川柳でもいいかもしれません。

自分の想いを、言葉にすることによって、気分がよくなります。

普段目に見えている世界も、美しくなっていく可能性もあります。

ただし、ネガティブな気持ちを込めて詩作し続けると、ネガティブな気持ちが強化されてしまうかもしれませんので、なるべくポジティブな言葉にして、詩作するとよいかと思います。

ネット上のコミュニティに入ってもいいですし、夏井いつき先生が展開するサービスを、活用してみてもいいでしょう。

夏井いつきの俳句チャンネルや、夏井いつきのおウチde俳句くらぶ等があります。

よかったら、参考にしてみてください。

その2:ハイキング

社会人におすすめの趣味その2は、ハイキングです。

なぜなら、自然の中で運動することによって、気分がリフレッシュするからです。

例えば、僕の父は、ハイキングとかトレッキングが趣味なんですけども。

実際に行っている経験を聞くと、とても楽しそうで、リフレッシュできてそうだなと思えます。

ハイキングに限らず、アウトドアで自然に触れることは、気分がリフレッシュされる可能性があります。

日頃から、自然に触れる機会を作っておくのもいいですね。

その3:読書

社会人におすすめの趣味その3は、です。

なぜなら、教養を得られたり、リラックス効果があるからです(できたら、ブルーライトは避けて、紙の本とかがいいかもしれませんね)。

読書が遅くても、大丈夫です。

質の高い本を、深く読めばいいかもしれません。

月1冊、マンガから、というのもいいかもしれません。

同じ本を、何度も繰り返し、読んでみてもいいでしょう。

時間を置いて読んでみれば、多くの気づきを得ることもできます。

それでは、今回の記事をまとめますね。

まとめ:遊ぶことは、ほんとうは大切。

今回の記事は、以下のようなことについて、紹介してきました↓

「遊び方がわからない」とは?

→遊ぶことへの罪悪感? 自分の本心が分からなくなっている?

社会人が上手に遊ぶ3つのコツ

その1:しっかり働いて、しっかり休む

その2:働くために、休む。

その3:「まあ、いいか」を口癖にする

社会人の方におすすめの3つの趣味

その1:俳句

その2:ハイキング

その3:読書

上手に遊んで、楽しい人生。

現代社会では、「遊び方がわからない」という人が、増えているのかもしれません。

実際僕も、遊びが上手ではありませんでした。

けれども今は、無理に働くことなく、人生を楽しんでいます。

ぜひ、働くことばかりを重要視せず、心に余裕を持った生き方をしてみてくださいね。

そうすることによって、少ない労力で、力を発揮することも可能になってくる、と思います。


かめれもん(僕)が気になる方は、こちらをご確認ください↓

かめれもんの他コンテンツも紹介していますので、よかったら、見に来てくださいね。


それでは、僕はこの辺で。

このブログでは、遊び心=スキマ心をクリエイトするための情報(精神的なこと・エンタメ・知的娯楽など)を、ロジカル・ポップにお伝えしていけたらと思います。

よかったら、他の記事(主に最新系)も、見ていただけると幸いです。

ここまで記事をお読みいただき、ありがとうございました。

また機会があれば、お会いしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました