日常生活における高齢者との5つのコミュニケーションのコツ

人間関係

「高齢者とコミュニケーションする目的って、なんだろう?」

「高齢者とコミュニケーションするコツって、なんだろう?」

これらのようなことを考えている方たちに、おすすめの記事となっています。

僕は、祖父や祖母と、生活していたことがあります。

介護施設に訪問したことが何回かあるので、介護の雰囲気は、なんとなく知っているつもりです。

そして、高齢者が多い田舎で、何年か暮らしたことがあります。

他にもありますが、以上の項目から、高齢者とのコミュニケーションについて、ある程度詳しく話せる、と思います。

参考文献も確認しつつ、200記事以上精神関連の悩みに回答・アウトプットしてきた自分なりの意見を書いていきます。

参考になる情報があれば、幸いです。

それでは、始めていきましょう。

高齢者とコミュニケーションする目的

まず初めに、高齢者とコミュニケーションをする目的とは、なんでしょうか。

答えは、シンプルです。

高齢者の方たちが、ストレスフリーになるためです。

雑談は、高齢者にとって、休息の瞬間となります。

高齢者の方たちが、楽しくコミュニケーションできることによって、こちら側との信頼関係を結べるという点もあります。

しかし、利害関係で付き合っても、休息にはならないと思いますので、人として尊重して付き合うのがよいかもしれませんね。

力まないで、リラックスしてコミュニケーションできるよう心がけるとよい、と思います。

続いて、高齢者とのコミュニケーションのコツについて、述べていきますね。

高齢者との5つのコミュニケーションのコツ

高齢者とのコミュニケーションのコツとして、以下の5つを挙げておきます。

  1. 相手を尊重する
  2. 自分を大切にする
  3. 相手のことをしっかり知る
  4. 通常のコミュニケーションの勉強
  5. 話題は、相手の話を聴くか、自分の話をするか。

順番に解説していきますね。

その1:相手を尊重する

高齢者とのコミュニケーションのコツその1は、相手を尊重する、ということです。

高齢者も人間ですから、尊重されるとうれしいのは、当然と言っていいかもしれません。

尊重している、という気持ちは、相手に伝わる、と思います。

相手のいい部分に着目することによって、相手を好きになり、尊重しやすくなる、と思います。

相手の長所を書き出してもいいですし、相手のいい面を誰かに話す、というのもいいかもしれません。

高齢者とコミュニケーションしている内に、同じ話題が出てくることもある、と思います。

その場合も、相手を尊重することによって、「その話は聞きました」と言わずに済む、と思います。

要するに、傾聴も大切ですが、テクニックは、気持ちがあるから磨かれるものです。

したがって、相手を尊重した上で、傾聴を心がけましょう。

その2:自分を大切にする

高齢者とのコミュニケーションのコツその2は、自分を大切にする、ということです。

自分を大切にしなければ、相手を大切にすることはできません。

かといって、自分だけを大切にするのは、違いますよ。

高齢者のケアが大切だからといって、自己犠牲をしても、その場にいい空気は流れない、と思います。

自分を大切にする方法としては、以下の記事も確認してみてください↓

自分を大切にすることは、罪悪感があるかもしれませんが、相手に貢献するために必要なことです。

自分を大切にし、余力で人を助けましょう。

その3:相手のことをしっかり知る

高齢者とのコミュニケーションのコツその3は、相手のことをしっかり知る、ということです。

相手のことをしっかり知ることによって、細やかな気配りが可能となります。

僕が今書いているブログも同じです。

検索窓にキーワードを入れて、検索する。つまり、相手に適切な質問を投げかける、ということですね。

そうすることによって、相手の情報をいくつかキャッチし、それら情報に見合った回答が可能となります。

認知症なら、認知症の正しい知識をインプットしておくと、いいかもしれませんね。

相手のことを知ることによって、適切なサポートが可能となります。

その4:通常のコミュニケーションの勉強

高齢者とのコミュニケーションのコツその4は、通常のコミュニケーションの勉強をする、ということです。

高齢者とのコミュニケーションは、通常のコミュニケーションと同じと考えてよい、と思います。

世代や価値観、音の聴こえなさ等はありますが、通常のコミュニケーションが実践可能なら、高齢者ともコミュニケーションを取りやすい、と思います。

読書をして、コミュニケーションの実践をすることを、おすすめします。

そもそも、高齢者だからこういうコミュニケーションを取らなければ、というのはおかしいですよね。

普通に、人として接すればいいのではないか、と思います。

その5:話題は、相手の話を聴くか、自分の話をするか。

高齢者とのコミュニケーションのコツその5は、相手の話を聴いたり、自分の話をしたりする、ということです。

高齢者の中には、話を聴いてほしい人もいる、と思います。

だから、その場合は、傾聴してあげるといいかもしれません。

自分の話をするのは、相手にとって迷惑と考えることがあるかもしれないですが、向こうは自分のことを知りたい可能性もあります。

なぜなら、それがコミュニケーションであり、自己開示だからです。

相手の話を聴いたり、自分の話をしたりする内に、相手との共通の話題が見つかり盛り上がる、ということもあるかもしれません。

普通のコミュニケーションと、何ら変わりはないかもしれませんね。

高齢者とのコミュニケーションにおける個人的疑問点について

ここで、日頃から僕が思っている高齢者とのコミュニケーションにおける疑問点を書こう、と思います。

それは、高齢者をあまり知らない人の高齢者との接し方が、子どもとの接し方似ている、ということです。

あれは、いったい何なのでしょうか。

僕の祖母も言っていましたが、子どもみたいに接してきてイヤだった、と言っていました。

これは、とても重要なことだと思います。

話は少し変わりますが、僕は脳の処理速度が遅いそうなんですね。

だから、会話が苦手で、ゆっくりしたコミュニケーションなら、高度なコミュニケーションが可能と思っています。

そんな僕に、「この子は、頭悪いんだな」みたいに接してくる人もいました。

僕は、「何も分かっていないな」と思って、テキトーにコミュニケーションしました(笑)。

この事例と似ているかどうかは分かりませんが、「高齢者にはこう接すればいいだろ」みたいなアプローチは、差別に近い、と思います。

型にハマったコミュニケーションなので、おそらく相手の気持ちを推し量るめんどくささがなくなる、ということなのでしょうね。真相はどうなのか、明確に分かっているわけではありませんが。

祖母と似たようなことを、僕もされましたが、いい気持ちにはなりません。

だから、高齢者とコミュニケーションをするには、一人ひとりに合った心の通ったコミュニケーションが必要だと思います。

そのためには、相手を配慮しようというやさしさが必要だと思いますが、皆さんはどう考えるのでしょうか。気になります。

それでは、今回の記事をまとめますね。

まとめ:自分を大切にしつつ、相手を大切に想う。

いかがだったでしょうか。

今回の記事は、以下のようなことについて、触れてきました↓

高齢者とコミュニケーションする目的

高齢者の方たちが、ストレスフリーになるため。

高齢者との5つのコミュニケーションのコツ

その1:相手を尊重する

その2:自分を大切にする

その3:相手のことをしっかり知る

その4:通常のコミュニケーションの勉強

その5:話題は、相手の話を聴くか、自分の話をするか。

高齢者とのコミュニケーションにおける個人的疑問点について

高齢者との接し方=子どもとの接し方?

自分も大切、相手も大切。

高齢者とのコミュニケーションは、人とのコミュニケーションと同じだと思います。

もし、違うという人がいたとしたら、高齢者は人間ではない、と言っているのとほぼ同じではないでしょうか。

もちろん、高齢者によっては、コミュニケーションを取りづらい人もいます。

けれども、普通に人として、尊重してコミュニケーションを取るのが、高齢者とのコミュニケーションの極意なのだと思います。

★参考★

きらッコノート「高齢者とのコミュニケーション方法!相手に寄り添う上手な会話のコツとは」

樺沢紫苑著「ブレインメンタル強化大全」サンクチュアリ出版、2020年、257ページ


それでは、僕はこの辺で。

このブログでは、地に足ついたスピリチュアルを、独自の意見でロジカル・ポップにお伝えしていけたらと思います。

よかったら、他記事も、見ていただけると幸いです。

ここまで読んでいただいて、ありがとうございます_(._.)_

かめれもん★でした(‘◇’)ゞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました