「悪口を言いたくない」
「悪口を言わない実践的な方法って、ないの?」
これらのようなことをお考えの方たちに、おすすめの記事となっております。
僕は、悪口をあまり言わないようになりました。
言ってもしんどいだけだ、と気づいたからです。
エネルギーが下がっている時は、つい毒舌みたいになりますが、なるべく傷つけないような言い方にします。
この記事では、僕なりの悪口を言わない方法を、挙げていきます。
実践的な方法だと思いますし、共感できる内容でもあると思いますので、よかったら参考にしてみてください。
それでは、始めていきましょう。
悪口を言わないようにする5つの気づき

悪口を言わないって、結構大変ですよね。
愚痴も、いつの間にか言う人は多い、と思います。
以下の内容で、少しでも現状が改善されると、とてもうれしいです。
悪口を言わないようにする実践的な3つの方法

まずは、実践しやすい方法を、見ていきましょう。
その1:悪口を言って後悔する
悪口を言わない方法その1は、悪口を言って後悔する、ということです。
なぜなら、悪口を言っても大丈夫だと思っている人がいるからです。
悪口を言う、ということは、イヤな人間になる、ということかもしれません。
あるいは、間接的に当事者に伝わる、ということもあるかもしれません。
悪口を言って、何も困らないなら、そのままでもいいかもしれません。
けれども、僕は、そのような人には近づきませんが……(笑)。
悪口を言って後悔するようであれば、改善していこうと、努力する(前進する)と思いますよ。
その2:ポジティブな情報をインプット
悪口を言わない方法その2は、ポジティブな情報をインプットする、ということです。
なぜなら、ポジティブなアウトプットができるからです。
例えば、日頃から、ネガティブなニュースばかり見ていたとしますよね。
すると、身近な人と、ネガティブなニュースの話題になりやすいと思います。
つまり、ネガティブな情報をアウトプットしていますよね。
反対に、ポジティブな情報(バラエティ番組・明るい音楽・明るい本等)を得ていると、明るい話題をアウトプットしますよね。
つまり、ポジティブな情報をインプットするよう心がけることによって、ポジティブなアウトプットを自然とできる、と思いますよ。
その3:ポジティブな言葉を多めに言う
悪口を言わない方法その3は、ポジティブな言葉を多めに言う、ということです。
なぜなら、ポジティブな言葉は、誰にでも言えるからです。
例えば、ネガティブな言葉しか言えない、としますよね。
そうなると、ポジティブな言葉も多めに言えばいい、と思います。
なぜなら、ポジティブな言葉は、ネガティブな言葉を打ち消す効果があるからです。
これは、言霊をある程度知っている人なら、知っていることだと思います。
僕が推奨するのは、納税王の斎藤一人さんがよく言っている天国言葉です。
つまり、「ありがとう・うれしい・楽しい・幸せ・ツイてる・感謝してます・愛しています・許します」のような言葉たちです。
これらの言葉を日頃から言うよう心がけるか、寝る前に少し唱えて寝る、といいと思います。
実際に僕も実践している方法で、いい気分で眠れるような感じはします。
ポジティブな言葉も多めに言うことによって、ある程度イヤな人という印象を、変えられると思いますよ。
ネガティブな言葉の代わりに、ポジティブな言葉を、多めに言っておきましょう。
悪口を言わないようにする2つのマインドセット

続いて、悪口を言わない方法(応用編)です。
考え方の部分なので、共感できたら、してもらった方がいいかもしれません。
共感することによって、新しい認知に変更できる、と思います。
その1:悪口を言ったら、あなたもイヤな人。
悪口を言わないマインドセットその1は、悪口を言ったら、あなたもイヤな人、ということです。
なぜなら、イヤな人がいると言っている人は、いい人とは言いにくいからです。
イヤな人がいることは、誰しもある、と思います。
しかし、それで「イヤだわ~」と言う人に、ほんとうに近づきたい人はどれくらいいるか、ということです。
要するに、どちらも、ネガティブな人ですよね。
悪口を言わないことは、あなたの周りに味方を増やせます。
その2:イヤな人が、あなたを成長させる。
悪口を言わないマインドセットその2は、イヤな人が、あなたを成長させる、ということです。
なぜなら、相手は変えられないから、自分を変えていけるからです。
イヤな人に会う、ということは、必ずしも悪いことばかりではありません。
あなたのメンタルを成長させてくれますし、今後そのような悪い人に出会わない方法を、実施することができます。
イヤな人がいることによって、後々幸せになれる可能性もある、と思いますよ。
それでは、今回の記事をまとめたい、と思います。
まとめ:悪口言っても、何も楽しくない。
いかがだったでしょうか。
今回の記事は、以下のようなことについて、触れてきました↓
悪口を言わないようにする実践的な3つの方法
その1:悪口を言って後悔する
その2:ポジティブな情報をインプット
その3:ポジティブな言葉を多めに言う
悪口を言わないようにする2つのマインドセット
その1:悪口を言ったら、あなたもイヤな人。
その2:イヤな人が、あなたを成長させる。
悪口は、できたら言わない。
以前の僕は、ネガティブなことを、よく言っていました。
けれども、それでは何も意味がないんだ、と今では痛感しています。
この記事で、あなたに少しばかりの気づきがあり、実践してもらえると幸いです。
それでは、僕はこの辺で。
このブログでは、地に足ついたスピリチュアルを、独自の意見でロジカル・ポップにお伝えしていけたらと思います。
よかったら、他記事も、見ていただけると幸いです。
ここまで読んでいただいて、ありがとうございます_(._.)_
かめれもん★でした(‘◇’)ゞ
コメント