【なぜ、助けてくれない?】3つの原因と5つの対処法を解説。

人間関係

「なぜ、助けてくれないの?」

「助けてくれない時は、どうしたらいい?」

これらのようなことを考えている方たちに、おすすめの記事となっています。

僕は、いじめを受けていた時、誰も助けてくれない、と思っていました。

実際、助けてくれた人も居たと思うのですが、誰かが助けてくれているとは思えない、そんな感じだったと思います。

まあ、その辺は言い出したら長いので、この辺にしておきますね。

つまり、助けてくれないことに関して、色々と考えてきた経緯があるわけです。

この記事では、参考文献を確認しつつ、助けてくれない原因と対処法について、自分なりの意見を書いていきます。

参考になる情報があれば、幸いです。

それでは、始めていきましょう。

助けてくれない3つの原因

助けてくれない原因として、以下の3つを挙げておきます。

  1. 信頼されている
  2. 自分も他者も、自分優先。
  3. 自己開示不足

順番に、解説していきますね。

その1:信頼されている

助けてくれない原因その1は、信頼されている、ということです。

助ける、ということは、助けたい人が不安定な場合に助ける、と思います。

しっかりしていると分かっていたら、助けようとは思いませんよね。

また、誰かが助ける、と思っている可能性もあります。

ある意味、大丈夫だと信頼されている、と言えるかもしれませんね。

助けてくれない原因に、「大丈夫だ」と信頼されている可能性はあります。

その2:自分も他者も、自分優先。

助けてくれない原因その2は、自分も他者も、自分を優先する、ということです。

大抵の人は、自分のことで精一杯ですよね。

自分のことを優先しないと、他者を助けられない、というのもあると思います。

もちろん、他者を助ける人もいますが、自己犠牲だったり、自分のこと以上に構ったりということは、それほどないでしょう。

助けてくれない原因として、周りの人たちが、自分を自然と優先している可能性があります。

その3:自己開示不足

助けてくれない原因その3は、自己開示不足、ということです。

助けてくれる、ということは、支援者に情報が行っている、ということですよね。

人を助けたい、と思っても、どこに助ける人がいるのか分からないなら助けられない、と思います。

「助けてくれない」と思う人は「察してほしい」という気持ちがある、と思います。

人に察してもらう、ということは、人に負荷をかける、ということです。

できれば自己開示しておくと、相手は助けやすいかもしれませんね。

適切な自己開示は、相手からの支援力を高めます。

「助けてくれない」への5つの対処法

助けてくれない対処法として、以下の5つを挙げておきます。

  1. 適度に人に任せる
  2. 自分の短所を身近な人に伝えておく
  3. ほんとうに助けてもらっていないのかを自分に問う
  4. セルフケアをしっかり行う
  5. 自分を助けたら、周囲を助ける。

順番に、解説していきますね。

その1:適度に人に任せる

助けてくれない対処法その1は、適度に人に任せる、ということです。

人は、1人で何でもできるほど強くはない、と思います。

生かされる、ということは、大切なことです。

自分一人の力で「なんでもできる!」と思わずに、適度に人を頼りましょう。

頼ることは、隠れた強みです。

頼ることによって、人間関係が円滑になる側面もあります。

「そこの醤油取って」みたいなことでいいので、上手に人を頼りましょう。

その2:自分の短所を身近な人に伝えておく

助けてくれない対処法その2は、自分の短所を身近な人に伝えておく、ということです。

人には、長所もあれば、短所もあります。

短所を改善することは、むずかしいです。

したがって、自分が苦手なことは、身近な人に伝えておきましょう。

そうすることによって、周囲はサポートの内容が把握できるので、援助しやすくなる、と思います。

その3:ほんとうに助けてもらっていないのかを自分に問う

助けてくれない対処法その3は、ほんとうに助けてもらっていないのかを自分に問う、ということです。

助けてくれない、と言っていても、ささいなことでいくつか助けられていることはあります。

例えば、外食の店が行きたい時にオープンしているな、とか、身近な友達が会話で自分の気持ちを和らげてくれているな、とか。

助けてくれない、という言葉を軽々しく使っていないか、確認してみましょう。

身近な人に訊いてみると、意外と助けてもらっていることは、多いかもしれませんよ。

その4:セルフケアをしっかり行う

助けてくれない対処法その4は、セルフケアをしっかり行う、ということです。

周囲が助けてくれないなら、自分で自分を助ける必要があります。

誰かに助けてもらうと楽かもしれませんが、自分で自分を助けることは、どの人でも大切なことだと思います。

自分のことが一番分かるのは、自分ということもありますよね。

生活習慣を整えたり、何もせずボーッとする時間を取ったり、美味しい食事を取ったりしましょう。

自分のことは、しっかり大切にしていいのです。

自分だけを大切にするのが、ちょっとね、というだけなので。

その5:自分を助けたら、周囲を助ける。

助けてくれない対処法その5は、自分を助けたら、周囲を助ける、ということです。

周囲を助けることによって、相手もお返しを考えます。

だからといって、相手が必ず助けてくれるわけではありません。

そんな時は、自分を大切にすることに集中して、助けられる時にまた助けます。

自分に魅力を付けることも大事です。

自分に魅力を付けると、自然と人から助けられる、と思います。

笑顔を心がけるとか、明るい言葉を言うとか、相手の話をしっかり聴くとかでよい、と思います。

自分を助けて、周囲を助けたり、自分に魅力を付けたりしましょう。

そうすることによって、人から助けられることが多くなる、と思います。

それでは、今回の記事をまとめますね。

まとめ:まずは、自分で自分を大切に。

いかがだったでしょうか。

今回の記事は、以下のようなことについて、触れてきました↓

助けてくれない3つの原因

その1:信頼されている

その2:自分も他者も、自分優先。

その3:自己開示不足

「助けてくれない」への5つの対処法

その1:適度に人に任せる

その2:自分の短所を身近な人に伝えておく

その3:ほんとうに助けてもらっていないのかを自分に問う

その4:セルフケアをしっかり行う

その5:自分を助けたら、周囲を助ける。

まずは、セルフケア!

助けてくれない、と思うと、誰かを攻撃したくなります。

しかし、自分に原因がある場合もあります。

助けてくれない、と思う時は、まずは自分で自分を助けましょう。

そうすると、余裕が出てきて人助けをし、いつまにか人からよく助けられることもある、と思います。

自分を大切にするから、世界から大切にされることがあるということを、知っておいてください。

★参考★

ヤフーニュース「仕事で困っていても、助けてもらえない人の特徴3つ

ココヨワチャンネル「【疑問】なぜ人は助けてくれないのか?集団心理から6つ解説


それでは、僕はこの辺で。

このブログでは、地に足ついたスピリチュアルを、独自の意見でロジカル・ポップにお伝えしていけたらと思います。

よかったら、他記事も、見ていただけると幸いです。

ここまで読んでいただいて、ありがとうございます_(._.)_

かめれもん★でした(‘◇’)ゞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました