社会人になって、友達いない?7つの対処法を、ご提案します!

人間関係

「社会人になって、友達がいない」

「寂しい。どうしたらいいのだろう?」

これらのようなことを考えている方たちに、おすすめの記事となっています。

僕は、孤独ではありませんが、表面的な付き合いは皆無に等しいです。

社会人になって、人付き合いも減ったので、色々と試行錯誤をしてきました。

この記事では、精神科医の樺沢紫苑先生の意見を可能な限り参考にし、200記事近く精神関連の悩みに回答アウトプットしてきた僕なりの意見を書いていきます。

参考になる情報があれば、幸いです。

それでは、始めていきましょう。

この記事での友達の定義

社会人になって友達がいなくて焦る、という人はそれなりに多い、と推測します。

それは、検索ボリューム(検索回数)を見ても、なんとなく分かります。

ではそもそも、友達の定義とは何でしょうか。

友達の定義を知ることによって「自分はほんとうに友達がいないのか」ということとこれから対処法を述べる際参考になりますので、記しておきます。

この記事での友達の定義は、心と心がつながっているかどうかだと僕は思います。

心と心がつながる、というのは、表面的なつながりではありません。

いざという時につながれない関係は、友達とは呼べない、と思います。

つまり、社会人になってからも心の底でつながっており、いざという時に助け合える関係は、友達と呼べると思います。

この定義をもとに、社会人になってから友達がいない場合の対処法について、述べていきますね。

社会人になって友達がいない場合の7つの対処法

「社会人で友達がいない」への対処法として、以下の7つを挙げておきます。

  1. 1人時間の充実化
  2. 家族とのつながりを強化
  3. ペットを飼育する
  4. 植物を育てる
  5. ネットでつながる
  6. 趣味コミュニティを探して、入る。
  7. とりあえず、動く。

順番に、解説していきますね。

その1:1人時間の充実化

「社会人で友達がいない」への対処法その1は、1人時間の充実化、ということです。

友達がいなくても、1人で楽しめることはあります。

例えば、読書もできますし、動画配信サービスも充実していますよね。

レビューを見れば、様々な意見があり、楽しさを共有できます。

1人時間の充実化は、まだ他にもありますが、後は自分でお考えください。

ネットで、簡単に調べることもできます。

ぜひ、参考にしてみてください。

その2:家族とのつながりを強化

「社会人で友達がいない」への対処法その2は、家族とのつながりを強化する、ということです。

友達もいいですが、家族が既にいますよね。

家族は、一番身近なつながりです。

しっかりコミュニケーションを取ったり、ケンカをしたりしてもいいので、関係を深めておくといいかもしれませんね。

友達の前に、家族との関係を深められるなら、深めておくに越したことはありません。

その3:ペットを飼育する

「社会人で友達がいない」への対処法その3は、ペットを飼育する、ということです。

ペットを飼育することは、オキシトシンという脳内物質を出すことにつながります。

オキシトシンは、つながりの脳内物質であり、孤独への対処法になり得ます。

犬や猫でもいいですし、魚や鳥といった動物でもいいでしょう。

ペットとの交流を通じて、寂しい気持ちが薄れるかもしれませんね。

その4:植物を育てる

「社会人で友達がいない」への対処法その4は、植物を育てる、ということです。

動物だけではなく、植物を育てることも、オキシトシンを促します。

植物を育てることによって、自分の生きている意味を見出せる、という効果があるようです。

僕の身近な人にも、植物を育てている人がいまして、イキイキしているように感じます。

ちなみに、この見出しで参考にした書籍は、こちらです↓

「3つの幸福」樺沢紫苑著

他にも、これらの書籍を、この記事で参考にしています↓

「毎日を楽しめる人の考え方」樺沢紫苑著

「ブレインメンタル強化大全」樺沢紫苑著

「インプット大全」樺沢紫苑著

まとめの見出し部分で、再度紹介しますので、よかったら参考にしてみてください。

その5:ネットでつながる

「社会人で友達がいない」への対処法その5は、ネットでつながる、ということです。

ネットよりも、リアルで会う方が、交流は深いかもしれません。

けれども、リアルでの交流が苦手、という方もいると思います。

僕も、どちらかというと、苦手な方です。

SNSもいいかもしれませんが、ネガティブな情報もあるはずです。

なるべく、ネガティブな情報が少ないネット上のサービスで、交流してみるといいかもしれませんね。

HSPのコミュニティや発達障害のコミュニティといったものもある、と思います。

実際に検索してみて、これらのようなものがありました↓

繊細さん(HSPコミュニティ)

リタリコ発達ナビのコミュニティ(発達障害コミュニティ)

参考にしてみてください。

ネットでつながることに抵抗がない場合は、積極的に活用してみるといいかもしれません。

そして、ある程度ネットの知識があった方が、利用しやすいと思いますよ。

その6:趣味コミュニティを探して、入る。

「社会人で友達がいない」への対処法その6は、趣味コミュニティを探して入る、ということです。

趣味コミュニティには、様々なものがあります。

習い事をしたり、スポーツサークルに入ったり、読書会に参加したりと、色々ありそうです。

僕は、ネット上の詩のコミュニティに、入っていました。

割と居心地がよかったです。

自分と似た価値観の人と利害関係なしに関わることは、とても楽しいことだと思います。

とりあえず、自分の趣味を探してみて、身近なコミュニティに参加してみるといいと思いますよ。

その7:とりあえず、動く。

「社会人で友達がいない」への対処法その7は、とりあえず動く、ということです。

なぜとりあえず動く?と思った方はいる、と思います。

ある程度忙しくすることによって、無駄に考えることが、少なくなります。

寂しい、と思うことが減る、と思うんですよね。

寂しいとか不安な時に、静かな場所に居ると、色々と考え事をしてしまいませんか。

友達を見つけられない、と思うのであれば、とりあえず動いておくと考え事をする機会は減らせる、と思います。

といっても、根本的な解決ではないかもしれません。

参考程度にしておいてください。

それでは、今回の記事をまとめたい、と思います。

まとめ:つながりたいなら、つながりに行く。

いかがだったでしょうか。

今回の記事は、以下のようなことについて、触れてきました↓

この記事での友達の定義

→心と心がつながっているかどうか

社会人になって友達がいない場合の7つの対処法

その1:1人時間の充実化

その2:家族とのつながりを強化

その3:ペットを飼育する

その4:植物を育てる

その5:ネットでつながる

その6:趣味コミュニティを探して、入る。

その7:とりあえず、動く。

つながる意志

社会人になって友達がいないなら、自分で探しに行くことが大事だと思います。

それはそうと、納税王の斎藤一人さんという人の教えに、こんなものがあります。

それは、目の前の人を大切にすれば、向こうから人がやってくる、というものです。

あとは、自分が魅力的になれば、動かずとも向こうから人がやってくる、というような教えもありました。

こちらも、番外編で参考にしてもらえると、幸いです。

先ほど紹介したこの記事の参考書籍を、もう一度載せておきますね。

よかったら参考にしてみてください。

「3つの幸福」樺沢紫苑著

「毎日を楽しめる人の考え方」樺沢紫苑著

「ブレインメンタル強化大全」樺沢紫苑著

「インプット大全」樺沢紫苑著

★参考★

精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル「「友達がいません」の対処法

樺沢紫苑著「インプット大全」サンクチュアリ出版、2019年

樺沢紫苑著「ブレインメンタル強化大全」サンクチュアリ出版、2020年

樺沢紫苑著「毎日を楽しめる人の考え方」きずな出版、2022年

樺沢紫苑著「3つの幸福」飛鳥新社、2021年


それでは、僕はこの辺で。

このブログでは、地に足ついたスピリチュアルを、独自の意見でロジカル・ポップにお伝えしていけたらと思います。

よかったら、他記事も、見ていただけると幸いです。

ここまで読んでいただいて、ありがとうございます_(._.)_

かめれもん★でした(‘◇’)ゞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました