「まあ、いいか」完璧主義の4つの治し方(活かす方法)

考え方

「完璧主義を、治したい」

「もっと、テキトーに生きたい」

これらのようなことを考えている方たちに、おすすめの記事となっています。

僕は、完璧主義でした。

現在は、緩和し、気楽に生きています。

この記事では、参考文献と実体験を確認しつつ、完璧主義の治し方について、述べていきます。

200記事以上精神関連の悩みに回答・アウトプットしてきた、カウンセラーとしての意見を書いていきますね。

完璧主義を治すことは、人生を豊かにする上で役に立つと思いますので、参考にしてみてください。

それでは、始めていきましょう。

そもそも「完璧主義」は治す必要ある?

本題に入る前に、そもそも「完璧主義」って、治す必要があるのでしょうか。

完璧主義は、要するに、傾向と捉えることもできる、と思います。

そう捉えた時に、治すのではなく、活かすことが大切だと思います。

例えば、ここに、魅力的な石があるとしますよね。

そうなった時に、この石は魅力的ではない部分が1%あるような気がするから、壊そう、となったとします。

もし、この石が自分だったら、どうですか。

そのような自分は、幸せでしょうか。おそらく、幸せではないと思います。

なので、魅力的な石のままで、どのように社会に働きかけるかが、大事ではないでしょうか。

あと、完璧主義は完全に治すのではなく、ほどよく治すが、ある意味完璧、と思います。

完璧じゃない完璧さ、というものが、あると僕は思っています。

完璧主義の4つの治し方(活かし方)

それでは、完璧主義の治し方(活かし方)について、述べていきます。

完璧主義の治し方として、主に以下の4つを挙げておきます。

  1. 「まあ、いいか」と言う
  2. テキトーの方が、楽。
  3. いい品を作るためのテクニックを磨く
  4. こまめに休憩

順番に、解説していきますね。

その1:「まあ、いいか」と言う

完璧主義の治し方その1は、「まあ、いいか」と言うことです。

「まあ、いいか」と言うことによって、心がゆるみます。

「まあ、いいか」は、ネガティブな言葉に聞こえるかもしれませんが、実はポジティブな言葉だと思っています。

だって、日本人は、「まあ、いいか」と心をゆるまさずに、一生懸命何かをしていることが多いのではないでしょうか。

そうなってくると、自殺とか苦しい、とかにつながってきます。

それは、正しい姿とは言えない、と思います。

「まあ、いいか」と心をゆるませることによって、テキトーな行動も促せる、と思います。

ほどよくテキトーくらいが、パフォーマンスも発揮しやすいです。

「まあ、いいか」を、今でもいいので、よかったら言ってみてくださいね。

その2:テキトーの方が、楽。

完璧主義の治し方その2は、テキトーの方が、楽ということです。

僕が完璧主義に近かった頃、不登校にならずに、いじめに遭い続けました。

普通なら、リタイアしています。

しかし、そんな中でも、部活に行ったり、勉強したりしていました。

なので、ものすご〜く、きつかったです(笑)。

テキトーの方が、完璧主義より、楽です。

つまり、何が言いたいかというと、テキトーのメリットをお伝えしたいわけです。

完璧主義ゆえに、僕は地獄を、見ていました。

今思えば、なぜ、完璧を目指していたのか、という感じです。

テキトーっぽい行動、例えば、少し休んでみてもいいかもしれませんし、手を抜けるところは、手を抜いてみてもいいかもしれません。

「テキトー」を、口癖にしてみても、いいかもしれませんね。

テキトーくらいが、人間的な魅力もあるものです。

その3:いい品を作るためのテクニックを磨く

完璧主義の治し方その3は、いい品を作るためのテクニックを磨く、ということです。

完璧主義は、いい作品を作れる才能、とも言えるかもしれません。

なので、ほどよく完璧を目指す、というのもいいかもしれません。

僕は、この記事でも、できるだけ完璧を目指しています。

といっても、必ず読者の方たちの心を動かすとは限らない、ということは、知っています。

しかし、ほどよく完璧を目指す行為が、1000とか10000を越えるとかなれば、常時、いい作品を作れるかもしれない、と思っています。

ほどよく完璧×高頻度で、自分を成長させることは、可能です。

ただし、自分の体調管理を徹底し、休むことも忘れないでくださいね。

その4:こまめに休憩

完璧主義の治し方その4は、こまめに休憩する、ということです。

完璧主義の方は、休むことに罪悪感を抱いているかもしれません。

実際、僕もそうでした。

しかし、ずっと働き通しだと、いつか肉体にストップがかかります。

そして、毎日罪悪感を抱えながら、休むことになる可能性もあります。

休憩は、大事です。

というか、心を遊ばせることは、大切です。

  1. 自分の好きなことをやる時間を確保したり
  2. おいしいものを食べたり
  3. 何もしない

ことも大切です。

そうすることが、あなたのためになりますし、周りの人のためにもなります。

完璧主義では、自分も周りも、いいことはない、と思います。

なので、がんばったら、自分にやさしくしてあげてくださいね。

あなたの存在自体が、尊いのですから。

それでは、今回の記事をまとめます。

まとめ:テキトーに生きてみても、いいさ。

今回の記事は、以下のようなことについて、触れてきました↓

完璧主義治す必要性

  • ない(活かす&ほどよく完璧)

完璧主義の治し方

  • 「まあ、いいか」と言う
  • テキトーのメリットを知る
  • 成果に活かす
  • こまめに休憩

完璧主義の人は、完全に治そう、と思うかもしれません。

しかし、それは無理です。

完璧な人が存在しないように、完璧主義を完全に治そうとしたら、しんどいと思います。

なので、もっとテキトーでいいです。

テキトーでも、生きられます。むしろ、楽しく生きられます。

少しずつ、テキトー主義も、日常に取り入れられたら、取り入れてみてくださいね。

★参考★

精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル「完璧主義で苦しまない方法

Yoshihama Tsutomu「完璧主義をなおす

西脇俊二、吉濱ツトム「ユルいメンタルの育て方」KADOKAWA、2022年、「完璧」を目指さず、「不完全だけど大丈夫」を目指そう


それでは、僕はこの辺で。

このブログでは、生きづらさから楽になる人生論と元気をチャージする遊びの情報を、ロジカル・ポップにお伝えしていけたらと思います。

よかったら、他の記事も、見ていただけると幸いです。

ここまで読んでいただいて、ありがとうございます_(._.)_

かめれもん★でした(‘◇’)ゞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました