「スピリチュアルの勉強がしたい!」
「スピリチュアルを勉強して、人の役に立ちたい」
これらのようなことをお考えの方たちに、おすすめの記事となっております。
僕は、スピリチュアルの本を、100冊以上読んできました。
そして、実践してきました。
その経験から、スピリチュアルの勉強に関して、少し述べさせていただきます。
参考になる情報がありましたら、幸いです。
それでは、始めていきましょう。
スピリチュアルの勉強は、本で充分な2つの理由

スピリチュアルの勉強は、本で充分な2つの理由を述べます。
- その1:本の知識は、ネットよりも質が高い。
- その2:手軽かつ安い
さっそく、解説していきますね。
その1:本の知識は、ネットよりも質が高い。
スピリチュアルの勉強は本でいい理由その1は、ネットよりも質が高い、ということです。
なぜなら、ネットの情報は散らかっている、と言えるからです。
例えば、本はプロの作家が執筆するのに対し、ネットは僕のような素人が執筆していますよね。
整理された情報とは言えないし、本の知識の方が、本気で書かれています。
ネットの情報は初心者寄りで、本は、中級・上級にも対応していると思います。
ぜひ、ネットよりも、本の知識を得て勉強しましょう。
その2:手軽かつ安い
スピリチュアルの勉強は本でいい理由その2は、手軽かつ安い、ということです。
本は、名著1冊で得られる効果が高いですよね。
しかも、文庫本で、安くなっていることもあります。
老若男女に受け入れられているアイテムとも言えます。
スピリチュアルの勉強は、本で、手軽さと安さを手に入れましょう。
スピリチュアルの勉強の2つの注意点

スピリチュアルの勉強の2つの注意点について述べます。
- その1:実践しないと、意味がない。
- その2:スピリチュアルにこだわらないこと。
順番に、解説していきますね。
その1:実践しないと、意味がない。
スピリチュアルの勉強の注意点その1は、実践しないと意味がない、ということです。
なぜなら、実践することによって、身につくからです。
ただインプットしているだけだったら、それは消費しているし、若干依存している気がするんですよね。
スピリチュアルを勉強するんだったら、エンタメというより、自分や人を助けるために使用した方がいいのではないでしょうか。
もちろん、エンタメであなたが救われているなら、何も言うことはありません。
しかし、スピリチュアルは実践して、まずあなたが幸せになり、周囲の人を助けた方が、自然体のような気がします。
これは、個人的な意見ですので、参考程度にしてもらえると幸いです。
でも、おそらく、そんな感じでしょう。
スピリチュアルは、実践して、自分や人の役に立ちましょう。
その2:スピリチュアルにこだわらないこと。
スピリチュアルの勉強の注意点その2は、スピリチュアルにこだわらない、ということです。
スピリチュアルの勉強をしたいのに、スピリチュアルの勉強にこだわらない、とはどういうことでしょうか。
先ほども少し話しましたように、スピリチュアルを勉強することが大切ではなく、自分も他人も幸福になることが大切だと僕は考えています。
つまり、これはスピリチュアルに限った話ではない、ということです。
したがって、スピリチュアルは手段なので、場合に応じて、他の選択も取り入れてみるのもいいかもしれませんよ。
スピリチュアルの勉強におすすめの3人の専門家

スピリチュアルの勉強に、おすすめの3人の専門家を紹介します。
入り口として参考にしてください。
もっと知りたいと思うのであれば、著作群を参考にしてみてください。
- 斎藤一人さん
- 樺澤紫苑先生
- 吉濱ツトムさん
順番に、解説していきますね。
1人目:斎藤一人さん
斎藤一人さんの本は、初心者でも分かりやすいというのが、特徴です。
スピリチュアルの基礎とも言えるのではないでしょうか。
僕自身、スピリチュアルの考え方の基礎としています。
たくさんの著作群と、仕事に関する話、人間関係の話、不思議な話など、バラエティに富んでいます。
ぜひ、参考にしてみてください。
2人目:樺澤紫苑先生
樺沢紫苑先生の本は、スピリチュアルというより、心理学寄りだと思います。
まあ、心理学も精神的なことではありますし、身近なことですので、紹介しておきます。
科学的で実用性の高いスピリチュアルと言えるのではないでしょうか。
精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネルでは、膨大な動画と悩みへの的確なコメントにより、多くの人を救っていると言えます。
YouTubeチャンネルを視聴した上で、書籍に手を伸ばしてみると、いいかもしれませんね。
3人目:吉濱ツトムさん
吉濱ツトムさんの本は、本格的なスピリチュアルの入り口として、参考になると思います。
吉濱さんの解説は、科学的かつ実用的で分かりやすく、タメになります。
YouTubeで、動画を上げていますが、書籍の方が、しっかり情報が記載されていますよ。
ぜひ、読んでみたいという方は、参考にしてみてください。
スピリチュアルのおすすめYouTuberは、こちらを参考にしてみてください↓
それでは、今回の記事をまとめたい、と思います。
まとめ:あとは、実践しよう!
いかがだったでしょうか。
今回の記事は、以下のようなことについて、触れてきました↓
スピリチュアルの勉強は、本で充分な2つの理由
その1:本の知識は、ネットよりも質が高い。
その2:手軽かつ安い
スピリチュアルの勉強の2つの注意点
その1:実践しないと、意味がない。
その2:スピリチュアルにこだわらないこと。
スピリチュアルの勉強におすすめの3人の専門家
1人目:斎藤一人さん
2人目:樺澤紫苑先生
3人目:吉濱ツトムさん
実践して、楽しく生きよう!
スピリチュアルの勉強は、楽しいものです。
僕みたいな人は、そのようなことばっかり考えている人ですから。
スピリチュアルの勉強を、本で行うことによって、多くの人の人生が幸せになっていかれることを願います。
~★~★~★~
それでは、僕はこの辺で。
このブログでは、地に足ついたスピリチュアルを、独自の意見でロジカル・ポップにお伝えしていけたらと思います。
ここまで読んでいただいた方々、ありがとうございます_(._.)_
かめれもん★でした(‘◇’)ゞ
コメント