「大学に行きたくない」
「大学に行きたいけど、行くとしんどいよな」
これらのようなことをお考えの方たちに、おすすめの記事となっております。
僕は、通学制の大学に通っていました。
しかし、長年の疲労に加え、圧倒的刺激量で挫折しました。
その後、通信制大学に編入し、人生がよくなっていきました。
この記事では、通信制大学のデメリットとメリットを解説し、通信制大学はHSPにとっていいよ、ということをお伝えしたい、と思います。
参考になる情報があれば、幸いです。
それでは、始めていきましょう。
HSPでも大学に行ける!通信制大学とは?

大学と聞くと、通学制の大学を、思い浮かべるかもしれません。
しかし、通信制大学も、ちゃんとした大学です。
以下の見出しで、通信制大学はどのようなところか、なんとなく理解してもらえると幸いです。
通信制大学の2つのデメリット

その1:自分を適切にコントロールする必要がある
通信制大学のデメリットその1は、自分を適切にコントロールする必要がある、ということです。
なぜなら、自分のペースで、体調管理等もしていく必要があるからです。
例えば、通学制の大学なら、友達といっしょに授業を受けるということもあるかもしれません。
しかし、通信制大学には、それがありません。
自分で授業を的確に進めていき、モチベーションを保つといったことも、難しいと思います。
普段から、自己管理能力がある程度あるなら、苦労はあまりしない、とも僕は思います。
自分のペースで、のんびりやりたいという方は、いいかもしれませんね。
その2:卒業は、やや難しい。
通信制大学のデメリットその2は、卒業はやや難しい、ということです。
これは個人差があるかもしれませんが、僕は結構楽に卒業できたと思っています。
授業もまあまあ難しいと思いますし(やはり学士が取れますから)、自律的な学習が向いていない、という方もいるのかもしれません。
卒業は、難しいという見方もありますが、卒業しやすい人もいると思います。
僕は、大学に苦痛なく通えることが楽しくて、逆に卒業しやすかった、と思っています。
通信制大学の2つのメリット

その1:自宅学習が中心
通信制大学のメリットその1は、自宅学習が中心、ということです。
なぜなら、無駄な刺激を受けることが少ないからです。
例えば、通学制の大学なら、人も多いですよね。
買い物する時も、いちいち手続きがよく分からなかったりして(これは田舎者だからなのか)、緊張することも多かったです。
しかし、自宅学習が中心だと、ものすごく楽でした。
分からなかったら、サポートも受けれると思いますし、コミュニケーションもとても楽です。
授業に、集中できました。
スクーリングもあるかもしれませんが、僕は行きませんでした。
行かなくても、卒業できる大学も、結構あると思いますよ。
その2:大学に入りやすい
通信制大学のメリットその2は、大学に入りやすい、ということです。
なぜなら、学力試験がないことが多いからです。
僕は、通学制の大学から、編入しやすかったのを覚えています。
書類の審査くらいで、大丈夫だったような気がします。
普通の通学制の大学なら、受験に奔走するイメージがありますが、通信制大学はそういうことが少ない、と思います。
大学に入りやすい、というのは、やさしさを感じますよね。
HSPでも大学が楽しい!個人的な体験談

僕は、大手前の通信制大学に通っていました。
楽しかったのは、いくらでもありますが、その中でも一番楽しかったのは、仲間との交流でした。
普段僕は、仲間と交流して、楽しいと感じることは少ないです。
しかし、幅広い年代の方たちや、様々な価値観を持っている方たちと交流することができ、視野が広がり、とても楽しかったです。
ネットでのコミュニケーションはスムーズにできましたし、難しいけれどがんばってコミュニケーションしている人もいたと思います。
許容されているような安心感がありました。
大学に行きたくないHSPさんは、一度通信制大学の存在を知ってみるといいかもしれませんね。
それでは、今回の記事をまとめたい、と思います。
まとめ:僕は、通信制大学に入学し、青春を謳歌した。
いかがだったでしょうか。
今回の記事は、以下のようなことについて、触れてきました↓
HSPでも大学に行ける!通信制大学とは?
通信制大学の2つのデメリット
その1:自分を適切にコントロールする必要がある
その2:卒業は、やや難しい。
通信制大学の2つのメリット
その1:自宅学習が中心
その2:大学に入りやすい
HSPでも大学が楽しい!個人的な体験談
一番楽しかったのは、仲間との交流。
通信制大学あって、よかった。
大学に行きたくないのだから、勧められるのは、イヤだと思ったかもしれません。
しかし、資格も取れますし、仲間との交流もできますし、何より教養を深めることもできます。
ぜひ、選択肢の1つとして、参考にしてもらえると幸いです。
参考:サイバー大学「通信制大学と通学制大学との違いは?」
~★~★~★~
~★~★~★~
それでは、僕はこの辺で。
このブログでは、地に足ついたスピリチュアルを、独自の意見でロジカル・ポップにお伝えしていけたらと思います。
よかったら、他記事も、見ていただけると幸いです。
ここまで読んでいただいて、ありがとうございます_(._.)_
かめれもん★でした(‘◇’)ゞ
コメント