「人間関係が続かない」4つの理由と4つの対策をご提案

人間関係

「人間関係が、続かない。なんで?」

「人間関係を、できるだけ続かせたい」

これらのようなことを考えている方たちに、おすすめの記事となっています。

僕の場合、人間関係が続いているのは、少人数です。

なので、まず、人間関係は続かなくてもいい、という1意見があります。

人間関係が続かないからといって、病気や障害というわけではありません。

そして、病気や障害であったとしても、本人が幸せに生きているのなら、いいのです。

病気や障害だから、存在を否定される必要はまったくなく、むしろ肯定・大切にされるべきです。

話は少し逸れましたが、人間関係を続かせることよりも、幸せになることが大切です。

この記事では、参考動画等と実体験を確認しつつ、人間関係が続かない問題について、述べていきます。

200記事以上精神関連の悩みに回答・アウトプットしてきた、カウンセラーとしての意見を書いていきますね。

人間関係の悩みは、幸せになる上でも、考えたいことです。

参考にしてもらえると、幸いです。

それでは、始めていきましょう。

人間関係が続かない4つの理由

人間関係が続かない理由として、主に以下の4つが考えられます。

  1. そもそも人間関係は変化するもの
  2. 人間関係が苦手
  3. 表面的な付き合いだから
  4. 自分の魅力の問題

順番に、解説していきますね。

その1:そもそも人間関係は変化するもの

人間関係が続かない理由その1は、そもそも人間関係は変化するもの、ということです。

世の中は、常に変化しています。

変化こそ、一定です。

人間関係も、同じです。

なので、続かなくても、また新たな人間関係を楽しめばいいのです。

人間関係が続かないからといって、落ち込む必要はありませんよ。

その2:人間関係が苦手

人間関係が続かない理由その2は、人間関係が苦手、ということです。

それなりに、考えられることかもしれませんね。

HSPや発達障害の傾向があると、人間関係が苦手になりやすいかもしれません。

僕も、HSPや発達障害の傾向がありますので、人間関係が苦手です。

人間関係が苦手といっても、人がキライというわけではありません。

むしろ、好きです。

しかし、人間関係が続くと、精神的に疲れてしまうのです。

そのため、人間関係が続かない、ということはあるでしょう。

その3:表面的な付き合いだから

人間関係が続かない理由その3は、表面的な付き合いだから、ということです。

表面的な付き合いだと、続けて人間関係を築こうとは思いません。

なぜなら、心の奥でつながっていないので、離れようと思ったら、離れてしまうからです。

もちろん、心の奥でつながっていたら、また付き合うということはあるかもしれませんが。

大半の人間関係は、表面的な付き合いのようなものです。

なので、表面的な付き合いでも、いいのです。

親友と呼べるような少数の人と関係を続けていれば、それでよい、と思います。

もちろん、親友と呼べるような人と関係を続けていなくても、落ち込まなくていいですからね。

幸せになる努力を、すればいいだけですので。

その4:自分の魅力の問題

人間関係が続かない理由その4は、自分の魅力の問題、ということです。

自分に魅力があるのなら、また会いたい、と思ってもらえますよね。

結果、関係を続けやすい、と思います。

しかし、自分に魅力がないのなら、付き合っていてもしんどいとなるパターンもありますので、自分の魅力を磨き続けることは、大切です。

自分に投資してもいいですよね。

読書したり、感性を磨いたりしてもいいですね。

自分に魅力を絶対つけなければいけない、というわけではありませんが、つけた方が幸せかもしれませんね。

人間関係を続かせるための4つの対策

人間関係を続かせるための対策として、以下の4つを挙げておきます。

  1. 自分に与え、相手に与える。
  2. 外見的なことを整える
  3. 維持するのではなく、高め合う。
  4. コミュニケーションの勉強をする

順番に、解説していきますね。

その1:自分に与え、相手に与える。

人間関係を続かせるための対策その1は、自分に与え、相手に与える、ということです。

相手から、エネルギーを吸い取られるようなことをされ続けて、関係を続けたい人は、少数かもしれません。

なので、相手と関係を続けたいなら、相手に楽しく与えることは大切です。

相手に与えることがむずかしい人は多い、と思います。

自分にまず、色々なものを与えましょう。

お金をかけなくてもいいです。

例えば、様々な動画配信サービスに登録して、自分にエネルギーを補充するとか。

あとは、美味しい物や飲み物を、補充するとか(もちろん、適量というのはあります)。

そうすることによって、自分が楽になりますので、相手に与える余裕も出てくる、と思いますよ。

あと、相手のことを尊重する必要もあります。無理やり与えるのは、違いますよ。

その2:外見的なことを整える

人間関係を続かせるための対策その2は、外見的なことを整える、ということです。

外見的なことが整っていたら、また会いたい、ということにもなります。

日頃から、

  • 自分の体を清潔にしたり
  • きれいな言葉を使う

というのも大切です。

言葉も、外見的なことですからね。

あとは、

  • 服装を整えたり
  • 笑顔を心がける

のもいいでしょう。

外見的なことを整えることによって、また会いたいと思ってもらえるような体勢を整えることができます。

その3:維持するのではなく、高め合う。

人間関係を続かせるための対策その3は、維持するのではなく、高め合う、ということです。

人間関係は、維持ではおそらく、停滞します。

なぜなら、飽きるからです。

お互いに飽きないために、

  • 外見を整えたり
  • 適切な考え方を知ったり
  • お互いに尊重し合ったり

することが大切です。

お互いに高め合うことによって、日々に張り合いが出て、人間関係を継続しやすくなる、と思いますよ。

その4:コミュニケーションの勉強をする

人間関係を続かせるための対策その4は、コミュニケーションの勉強をする、ということです。

コミュニケーションの勉強をすることで、健全なコミュニケーションができる=人間関係を継続しやすい、と言えます。

例えば、普段話している友達が、コミュニケーション上手なら、こちらも関係を継続させたい、と思うのではないでしょうか。

コミュニケーションを勉強する方法として、やはりおすすめなのは、本です。

手軽に読めますし、安価ですからね。

本を読んで、実践していきましょう。

とはいっても、完全にコミュニケーションを直さなくても、大丈夫ですよ。

コミュニケーションが苦手な人は、それはそれで、魅力的です。

なので、少し改善することによって、人間関係を継続させやすくなり、幸せな気持ちになることもあるかもしれませんね。

それでは、今回の記事をまとめます。

まとめ:人間関係は、続かなくてもいい。

今回の記事は、以下のようなことについて、触れてきました↓

人間関係が続かない理由

  • そもそも続かないもの
  • 人間関係が苦手のため
  • 表面的な付き合いのため
  • 魅力の問題

人間関係を続かせるための対策

  • 自分に与え、相手に与える。
  • 外見調整
  • 高め合う
  • コミュニケーションの勉強

僕も、今までいくつかの人間関係を、築いてきました。

しかし、現在も続いている人間関係は、少人数です。

その代わり、今まで出会った人たちとの大切な思い出があります。

停滞した人間関係なら、抜け出し、新たな人間関係を求めていきましょう。

変化する人間関係の今を、楽しんでいきましょう。

★参考動画★

精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル「友達関係を長続きさせる秘訣


それでは、僕はこの辺で。

このブログでは、生きづらさから楽になる人生論と元気をチャージする遊びの情報を、ロジカル・ポップにお伝えしていけたらと思います。

よかったら、他の記事も、見ていただけると幸いです。

ここまで読んでいただいて、ありがとうございます_(._.)_

かめれもん★でした(‘◇’)ゞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました