【考察】忍耐力は、鍛えるというより、無理をしないことだと思う。

やる気

「忍耐力を鍛えたい」

「でも、もっと楽に鍛えたい」

これらのようなことをお考えの方たちに、おすすめの記事となっております。

僕は、忍耐力がある、と思います。

なぜなら、ブログで大した成果が出ていないにも関わらず、1年以上続けているからです。

記事も、250記事以上、書いています(スピランド以外も含め)。

この記事では、忍耐力を鍛えるのではなく、無理せずその力を身に付ける方法をご紹介します。

参考になる情報があれば、幸いです。

それでは、始めていきましょう。

忍耐力を鍛えて、楽しいか。

まず、僕がリサーチしていて、気づいたことがありました。

それは、忍耐力を鍛える=無理する感じが漂っている、ということでした。

そこで、僕は思ったのです。

忍耐力を鍛えたところで、どこかで絶対ポキリと折れる気がする、と。

それよりも、無理せず、長期的な視野で、地道な努力を積み重ねることが、成功への近道となると思いました。

忍耐力の基礎は、無理をしないことだと僕は思っています。

それでは、無理せず忍耐力を鍛える方法とは、なんでしょうか。

いっしょに、見ていきましょう。

忍耐力を鍛えず、無理をしない6つの方法

その1:習慣を作る

無理せず忍耐力を鍛える方法その1は、習慣を作る、ということです。

習慣の力のおかげで、勝手に体が動きます。

問題は、始めの方で、挫折することですね。

習慣にしたいことを書き出し、それを3日坊主を越えることをイメージして、1つずつ定着させるといいかもしれませんね。

ただし、僕なりの方法なので、参考程度にしてもらえれば幸いです。

着実に、習慣を、形成していきましょう。

その2:今を生きる

無理せず忍耐力を鍛える方法その2は、今を生きる、ということです。

今を生きるということは、反すうせず、生きることだと僕は思います。

「2040年の世界とアセンション」著者の吉濱ツトムさんによれば、忙しくしていれば反すうしない、らしいですね。

僕も、適度に忙しくすることによって、何も考えないことが多々あります。

詳しくは、この動画を、参考に↓

反すうを減らす簡単な方法
参考:Yoshihama Tsutomu「反すうを減らす簡単な方法」2021年9月16日

ただし、忙し過ぎても、疲れるからやめておいた方がいいと思います。

こまめに休息を取り、自分の疲労度メーターを記録するなど、ワクワクする程度に忙しくしましょう。

その3:今できることを、精一杯する。

無理せず忍耐力を鍛える方法その3は、今できることを精一杯する、ということです。

なぜなら、人は、今できることしかできないからです。

過去と未来のことを考えすぎず、一歩先のことに対して、できることを実行していく感じですね。

この時、コツコツと、ベストを尽くすことが大切です。

やっていて、しんどい、ではありません。

やっていて、清々しい汗をかいた程度がいい、と思います。

ただ、これができている人は、割と少数かもしれませんね。

その4:健康な体を維持する

無理せず忍耐力を鍛える方法その4は、健康な体を維持する、ということです。

なぜなら、健康な体を維持すれば、忍耐力を維持しやすいからです。

睡眠、休息等、気をつけるといいかもしれませんね。

関連の記事は、こちらをご参照ください↓

健康な体を維持して、スムーズに忍耐しましょう。

その5:やる気の問題を考慮する

無理せず忍耐力を鍛える方法その5は、やる気の問題を考慮する、ということです。

なぜなら、やる気は、継続力に関わってくるからです。

やる気を出すためには、とりあえず、やってみるといいかもしれませんね。

投げやりに思うかもしれませんが、実は、脳科学的に理にかなっています。

一瞬でやる気を出す方法【精神科医・樺沢紫苑】
参考:樺沢紫苑の樺チャンネル「一瞬でやる気を出す方法」2021年9月16日

僕も、とりあえずやってみる、で結構動けています。

もし、体が疲れているなら、それを繰り返さないための習慣形成と休息を施しましょう。

やる気記事に関しては、こちらを、ご参照ください↓

その6:長期的な視野の獲得

無理せず忍耐力を鍛える方法その6は、長期的な視野の獲得をすることです。

なぜなら、大半の人はすぐに成果を得たい、と願うからです。

しかし、長期だからこそ、手に入れられる恩恵があるのではないでしょうか。

例えば、ブログが、そうかもしれません。

長期の視野を想像し、短期的な目標をコツコツクリアしていくだけで、長期的な目標は達成するのです。

毎日できる作業を、繰り返すだけなら、力は要らないですよね。

斎藤一人さんも、微差が大差、と言っています。

小さなコツコツが、いつか岩山を、破壊するのです。

それでは、今回の記事をまとめたい、と思います。

まとめ:我慢するのではなく、コツコツ生きる。

いかがだったでしょうか。

今回の記事は、以下のようなことについて、触れてきました↓

忍耐力を鍛えて、楽しいか。

→楽しくはない。無理をしないで生きる。

忍耐力を鍛えず、無理をしない6つの方法

その1:習慣を作る

その2:今を生きる

その3:今できることを、精一杯する。

その4:健康な体を維持する

その5:やる気の問題を考慮する

その6:長期的な視野の獲得

コツコツ、コツコツ。

忍耐力は鍛えるだと、疲れるような気がします。

しかし、忍耐力の基礎は、無理をしないことだと思います。

無理せず、忍耐力を実行して、マイペースに生きましょう。

~★~★~★~

それでは、僕はこの辺で。

このブログでは、地に足ついたスピリチュアルを、独自の意見でロジカル・ポップにお伝えしていけたらと思います。

よかったら、他記事も、見ていただけると幸いです。

ここまで読んでいただいて、ありがとうございます_(._.)_

かめれもん★でした(‘◇’)ゞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました